カテゴリ:お知らせ
「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2021」において、所長賞を受賞しました
本校1年9組の菅 真路さんが「JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2021」において、所長賞を受賞しました。また、多治見西高校が学校賞を受賞しました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
クエストカップ2022全国大会 3チーム出場決定
1年生普通科が、「総合的な探究の時間」の一環として、クエストエデュケーションに取り組んでいます。これは、アデコグループ・カルビー・博報堂・富士通・三菱地所・メニコンの6つの企業から各々与えられた課題に対して、チーム毎に企画・発表する探究活動です。
全63チームの企画をエントリーしたところ、3チームが優秀賞、4チームが佳作に選ばれました。優秀賞のチームは、2月19日からオンラインで開催される全国大会:クエストカップ2022の出場権を獲得しました。クエストエデュケーションに取り組みだして6年目…過去最高の入賞チーム数であり、初めて全6企業での入賞を果たしました。
★優秀賞(全国大会出場)
![]() |
![]() |
![]() |
●佳作
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
カテゴリ:お知らせ
「第19回 下田歌子賞」中高生エッセイの部において入選しました
「第19回 下田歌子賞」中高生エッセイの部において、2年生の木村優希さんの作品が佳作に入選しました。授賞式が恵那文化センターで行われる予定でしたが中止されたため、本校の校長室において賞状と記念品の授与が行われました。また、本校は学校賞も受賞しました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
3年生(進路決定者)対象 交通安全講話
令和4年1月20日(木)3年生(進路決定者)対象に、「交通事件遺族の会」竹田 直美氏による交通安全講話を実施しました。
卒業を控え、自動車学校に入校する生徒も多く、講話を聞いた生徒たちは「自動車を運転する」ということの責任の重さについて考えました。自動車事故(事件)の、加害者にも被害者にもならないように、そして交通事故で悲しむ人や苦しむ人が一人でも減ることを願い、交通安全に気をつけて生活をしていくということを改めて決意していました。
![]() |
カテゴリ:お知らせ
保健だより1月号
カテゴリ:お知らせ
大正製薬 キャリア講話
1年生普通科の生徒を対象に、キャリア講話を実施しました。
大正製薬の小山貴之氏に来校いただき、「偶然の出会い」をキーワードに、ご自身の歩まれてきたキャリアおよび企業人としてのものの見方・考え方についての話や、日本が直面する「少子高齢化」の問題について、いち製薬会社としてどのように立ち向かっていこうとしているのかなど、様々な切り口からお話をいただきました。
大正製薬として最も売り上げのある「ドリンク剤」の試供品を、生徒に一人一本ずついただきました。ただ、高校生にはまだまだ必要ないものかもしれませんね。(笑)
![]() |
![]() |
カテゴリ:部活動
女子バスケットボール部 新人大会東濃地区予選 準優勝!!
1月8日(土)、9日(日)、10(月)に行われた東濃地区予選において、女子バスケットボール部が準優勝しました。
2回戦 対 恵那 104−22
準決勝 対 多治見北 76−47
決勝 対 土岐商 44−98
1/29 に行われる県大会に出場します。
あけましておめでとうございます
皆様にとって、すばらしい1年でありますように。
本年もよろしくお願いいたします。
令和4年元旦 多治見西高等学校 職員一同
![]() |
カテゴリ:お知らせ
【MSリーダーズ】「年末の交通安全県民運動」参加
令和3年12月13日(月)、14日(火)の2日間、7時40分から8時10分まで、1年生83名、2年生73名のMSリーダーズが年末交通安全県民運動に参加しました。
13日は東濃西部少年センターの今井先生、14日は多治見警察署交通一課の方と一緒に、道行く人々に爽やかな挨拶をするとともに、交通事故防止を呼びかけました。
年末にかけて、交通事故が1件でも減ることを願い、地域の方にも交通安全の意識を高めていただけるように呼びかけをしました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
博報堂:山田聰さん来校
1年生普通科が取り組んでいるクエストエデュケーションが佳境を迎えています。
博報堂の山田聰さんが東京から来校され、広告代理店の視点から各チームの企画に対して鋭いアドバイスをいただきました。一流の企業の社員さんと話すことはとても貴重な体験になりました。
![]() |
カテゴリ:お知らせ
【MSリーダーズ】「多治見駅南口・北口周辺の共同清掃活動」参加
令和3年12月8日(水)16時15分から多治見駅南口・北口周辺の清掃活動にMSリーダーズ20名(1年生11名2年生9名)が参加しました。
この活動は多治見ロータリークラブ主催で数年前から市内4つの高校が協力しあい、行っています。本年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各クラス1名の参加となりましたが、皆一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。
閉会式では、参加した高校生の代表として本校2年生木村さんが、本日の感想と、「これからもきれいな街作りに貢献したい」ということを述べてくれました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
【MSリーダーズ】盗撮防止対策用ステッカーを活用した犯罪防止広報活動」参加
令和3年12月7日(火)16時30分から多治見駅構内および駅北南口通路階段付近で、MSリーダーズ(2年生4名)が「盗撮防止対策用ステッカーを活用した犯罪防止広報活動」に参加しました。
多治見警察署、多治見警察署管内商業防犯組合、東濃西部知己防犯協会の方々と協力し、盗撮防止ステッカーを駅の階段に貼付しました。また歩行者には盗撮防止のチラシを配付して、啓発活動を行いました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
保健だより12月号
カテゴリ:学校説明会・見学会
中学生対象 授業見学会を実施しました
11月6日(土)、11月20日(土)、12月4日(土)に授業見学会を実施しました。
中学生と保護者を対象に学校の概要説明や、希望する科コースごとに、いくつかのグループに別れ、担当教員が校内を案内しました。
3日間を通じて、多くの方々にご参加していただき、ありがとうございました。今後の進路選択の一助になれば幸いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
著名人講話(芥川賞作家 諏訪哲史氏)
多治見西高校・附属中学校合同で、著名人講話を行いました。
名古屋市出身の芥川賞作家、諏訪哲史さんをお招きし『道化力で逸脱せよ-日常に埋没しない日常の生き方』という演目でお話をしていただきました。
![]() |
![]() |
2年生のホームルーム教室からzoomで全クラスをつないでの講話となりました。
![]() |
『道化力』を身につけ、短所を長所に変える・恥ずかしいことは恥ずかしくない・何でもいいから自分の強みを持つなど、将来社会に出る高校生・中学生に向けてたくさんのアドバイスを、ご自身の実体験から、楽しくわかりやすくお話ししていただきました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:部活動
箏曲部 岐阜県高等学校ギター・マンドリン・邦楽合奏コンクール最優秀賞 2022.8全国総文(東京)出場!!
箏曲部が13日に大野町総合町民センターにて行われた、『岐阜県高等学校ギター・マンドリン・邦楽合奏コンクール』において、最優秀賞を受賞しました。
この結果、2022年8月に東京で行われる全国高等学校総合文化祭への出場権を獲得しました。
![]() |
進路ガイダンス ~進路目標を実現するために
2年生進路ガイダンスの一環として、ハローワーク多治見より講師をお招きしまして、
「進路目標を実現するために」という題名で講話をしていただきました。
2年生も進路決定まで約1年となりました。
大半が進学希望者ですが、大学、専門学校卒業の先の就職を考えながら、
進学先を考えることの大切さがわかりました。
カテゴリ:部活動
ソフトボール部 岐阜県新人大会優勝 2022.3全国選抜大会(広島県)出場!!
ソフトボール部が岐阜県新人大会において優勝しました。
その結果、2022年3月に広島県で行われる全国選抜大会への出場権を獲得しました。
準々決勝 vs東濃実業 8ー1
準決勝 vs大垣商業 5ー0
決勝 vs岐阜女子 6ー1
![]() |
カテゴリ:部活動
放送部 第42回岐阜県高等学校放送コンテスト新人大会入賞 2022.8全国総文(東京)出場!!
第42回岐阜県高等学校放送コンテスト新人大会において、
放送部が入賞しました。
朗読部門 第3位 田口 芽依さん(令和4年8月 全国高等学校総合文化祭に出場予定)
朗読部門 入選 村瀬 咲弥さん