カテゴリ:お知らせ
【MSリーダーズ】秋の全国交通安全運動
10月2日(金)の7:40~8:10にMSリーダーズ78名が学校周辺、小泉駅周辺等10か所に立ち、行く人々に交通安全を呼びかけました。
また、学校周辺の清掃、通学自転車の施錠確認など、安心、安全に生活できるための活動も併せて行いました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
10月2日(金)の7:40~8:10にMSリーダーズ78名が学校周辺、小泉駅周辺等10か所に立ち、行く人々に交通安全を呼びかけました。
また、学校周辺の清掃、通学自転車の施錠確認など、安心、安全に生活できるための活動も併せて行いました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:学校説明会・見学会
セラミックパークMINOにおいて、東濃私立3校合同説明会&相談会を実施しました。
中京高校・麗澤瑞浪高校・多治見西高校が協力して、自校を含め私立高校の魅力をアピールしました。多くの中学生およびその保護者が来場し、全体説明会や学校別の個別相談会に参加していました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1年生普通科が、「総合的な探究の時間」の一環としてクエストエデュケーションに取り組んでいます。例年ならば、企業の担当者の方に来校していただき、様々な意見交流を行っているのですが、今年度はコロナ禍ということで、企業の担当者および各学校の参加チームによるオンラインミーティングとなりました。
参加チーム全体だけでなく、企業ごとに分かれての意見交流も行われたので、その企業のことをより深く考えるいい機会となり、課題解決の一助となりました。
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
命を守る訓練を行いました。
今回はコロナ禍ということで、全校一斉にグラウンドに避難することはせず、密にならないようにクラス毎に時間差をつけて避難経路の確認を行いました。緊急事態に備え『お・は・し・も』(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)にも意識しながら取り組むことができました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
保健だより9月号(9/25)を掲載しました。
「 感染症 」 と 「 災害 」についてです。
カテゴリ:お知らせ
地元洋菓子店ラ・メール・ブランシュさんに協力をいただき、本校で採取した蜂蜜を使用したコラボ商品を作りました。
「はちみつ・ケーキ」
「はちみつ・プリン」
これらは、現在ラ・メール・ブランシュさんの店舗にて販売中です。限定販売のため、ご希望の方はお早めにご購入ください。
また、10月に、今年度採取した蜂蜜の販売も計画しています。お楽しみにお待ちください。
↑ラ・メール・ブランシュさんのWebページに掲載されている画像です。
カテゴリ:学校説明会・見学会
カテゴリ:学校説明会・見学会
中学3年生を対象に授業体験会を実施いました。
英語・国語・数学・理科・社会・情報・商業科目・被服科目13講座の中から、事前に予約申込をした授業に参加していただきました。
授業体験の他に、学校紹介のスライドショーの上映や、保護者対象の個別相談会なども行いました。
両日合わせて1000名を超える中学生・保護者の方々に参加していただきました。ご来校ありがとうございました。進路選択の一助になれば幸いです。
10月には授業見学会もあります。また多治見西高校に足を運んでいただければうれしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
生徒会作成の動画を学内専用ページにアップしました。
在校生専用ページはこちら
カテゴリ:お知らせ
2年生普通科で実施している総合的な探究の時間「地域探究」において、多治見西高校版「うながっぱうちわ」を製作しました。
そしてそのうち1000枚を多治見市医師会と多治見市社会福祉協議会の方々へ寄贈させていただきました。それぞれ医療関係者、福祉関係者に配布していただくこととなり、「こんな状況だからこそ、地域に対して貢献してみえる方々を応援したい」という生徒の想いが伝われば幸いです。
ご多用の中、我々のために貴重な時間を取っていただきありがとうございました。
![]() |
![]() |
『多治見市のために自分たちにできること』をコンセプトに生徒たちの発案で始まったこの企画ですが、校内プレゼンの結果、2年生総合コースの児玉茜さん、鈴木梨々花さん、後藤璃子さん、高木萌さん4名が作成したデザイン「邁進~はばたけみらいへ たじみし~」が選ばれ、8月に完成となりました。
完成に至るまで、多くの皆さんのご協力あってのことでした。ありがとうございました。
![]() |
カテゴリ:部活動
8月9日(日)、10日(祝)の両日で開催されました岐阜県高等学校総合体育大会におきまして、女子ソフトテニス部が団体戦優勝を果たしました。
また、個人戦では大林里緒(陶都中出身)・廣江真衣(広陵中出身)の3年生ペアが優勝を果たしました。
<団体戦結果>
1回戦シード
2回戦 ③-0 対 加納
3回戦 ③-0 対 長良
4回戦 ②-0 対 益田清風
準決勝 ②-0 対 県岐阜商
決勝 ②-1 対 鶯谷
![]() |
![]() |
![]() |
短いですが夏休みを迎えます。
「保護者の皆様へ」や「夏休みを迎える皆さんへ」をアップしました。
カテゴリ:部活動
カテゴリ:お知らせ
MSリーダーズ3年生42名、教員19名が7時40分から8時15分の間、小泉駅、学校周辺の交差点、踏切付近など9か所に分かれて立ち、登校途中、通勤途中の人々に交通安全の呼びかけを行いました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ, 部活動
おりべネットワーク、ケーブルテレビ可児の「高校スポーツ応援番組 ハイスポ」に多治見西高校運動部が出演します。 初回予定7月15日(水)21時30分~です。ぜひご覧ください。
※局によって多少の時間変更があります。
カテゴリ:お知らせ
2週間の分散登校を終え、本日から通常登校になりました。今年度初めてとなる全校生徒の登校日です。
検温、ロイロノートにて健康記録の提出、マスクの着用、校舎に入る前の消毒など、感染予防に配慮しながらでありますが、通常時間割・通常日課での学校生活が始まりました。
自分の健康に関心を持って、規則正しい生活を送ることを願っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
通常授業の再開に伴って、各種検診も始まります。
保健だより6月号(6/15)
カテゴリ:お知らせ
分散登校のなか、校内での感染予防について紹介します。
図書室の利用については、あらかじめロイロノートにて貸し出し予約をした本の受け取り、および本の返却のみとなっています。図書室では、予約のあった貸し出し予定の本の仕分け作業を行っていました。
![]() |
![]() |
また、情報などの授業で多くの生徒が使用するパソコンは…
授業前に除菌シートを配布し、机や機器の除菌を行った後に電源をONにする。拭き取ったシートを他人に触らせることなくゴミ袋にて回収するなど、徹底されていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
分散登校のなか、校内での感染予防について紹介します。
校内各所に、消毒液の設置、、啓発ポスター「西高生の新しい学校生活」や消毒・手洗い方法を示したシートの掲示があります。
![]() |
![]() |
昼の掃除時間と放課後の1日2回、教職員が手分けして各教室の消毒を行っています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |