MENU
[イメージ]
記事一覧

カテゴリ:お知らせ

西高探検第3弾です


校内を回って、いろいろな先生にも話を聞いてみました。

↑動画第3弾です。

カテゴリ:お知らせ

オンライン授業 進行中です(西高動画第2弾)


全生徒対象にオンライン授業を開始し、1週間経ちました。教員も生徒も授業形態に慣れてきました。

↑動画第2弾です。

ロイロノートを使って生徒に課題配信を行う授業、zoomのカメラ機能で黒板で従来通りの授業を使う授業、学年一斉で体育の授業も行い、学習面だけでなく、健康面へのサポートも行っています。

本の貸し出しをしています


進路指導部と図書室が協力し、休校中の生徒対象に本の貸し出しを行っています。
生徒からの依頼メールをうけて、担当者が要望にあった本を数冊選んで、レターパックで生徒宅に送ります。進路指導部にある赤本や面接・小論文の本、図書室にある新書・小説など、各個に応じた要望に応えています。

カテゴリ:お知らせ

オンライン授業始まりました(西高動画第1弾)


先週までのオンラインでの面談・ホームルームを経て、いよいよ11日(月)より全学年・科コース毎でのオンライン授業を始めました。
朝のSHRから始まり、通常日課と同じ時間に始業し、画面越しの生徒に対して、久々の授業を行いました。

↑動画第1弾を撮ってみました。これから第2弾・第3弾も更新していきます。ご期待ください。

カテゴリ:お知らせ

オンラインホームルーム(2日目)を行いました


オンラインホームルーム2日目です。授業を行うパソコンを設置した各教室で、科コース毎でホームルームを行いました。
今日は生徒がzoomを使用したまま、ロイロノートで資料の作成・編集・配信などができるかどうかの確認を行いました。

午後は、ICT担当教員より、オンライン授業の研修会が行われ、zoomやロイロノートの活用方法などを学びました。来週から行われる授業が楽しみです。

 

カテゴリ:お知らせ

オンラインホームルームを行いました


7日、クラス毎でオンラインホームルームを行いました。
先週は、zoomを利用して担任と1対1で面談を行いました。今週は11日以降のオンライン授業実施に備え、①クラス全員がzoomを使用できるか、②教材の受信・送信ができるロイロノートを使用できるかの2点を確認しました。

 

午後、全学年・各科コース毎に授業が行えるように、各教室にオンライン授業用のパソコンの設置を行いました。

 

カテゴリ:お知らせ

生徒との繋がりを大切にするため、オンライン面談を始めました


始業はしたものの、それ以降休校が続いています。生徒の状況を把握をするため、Zoomを用いた面談を全校生徒対象に始めました。

健康状態や自宅での過ごし方の確認、今後に向けての指導など画面越しになりますが、面と向かって生徒と話すことができます。特に、入学したばかりの1年生にとっては、不安を解消できるよい機会となっています。

今、多くの学校では、オンライン授業が行われつつあります。”小さなスマホの画面と一日中、にらめっこしながら、はたして配信された内容が頭に定着していくのだろうか? それよりも、家に閉じ込められ、鬱屈した子どもたちの心をほぐすためにも、そして、新しい担任との個人懇談も大切なのでないか”と考え、本校ではまず、子どもたちの心のケアからしていくことにしました。そのあと、少しづつ授業に入っていこうと考えています。徐々にではありますが、少しずつ歩を進めて行くつもりです。受け手側の子どもや保護者の立場の目線で対応しているつもりでいます。意図を汲んでいただき、ご協力や応援をしていただければ幸甚です。

カテゴリ:お知らせ

ミツバチプロジェクトからのお願い


「西高ミツバチプロジェクト」が5年目に突入しました。4年目の昨年はハチミツ販売とラ・メールブランシュさんとのコラボ商品「ハチミツケーキ」と「ハチミツプリン」を販売し好評を得ました。
現在、我らのミツバチ達は3群、合計3万匹くらいです。これから夏までには15万匹くらいになります。そのために毎日ミツバチはせっせとハチミツを集めています。桜の花が大好きなミツバチ達は西高の桜にも飛んでいきます。ミツバチには好きな花があり、今咲いている花の中でどこに行けばたくさん、そして、楽に集められるか判断し、群れの中でその情報を共有しています。(いい花を見つけたハチは巣の中で「あそこの花がいいよ」ということを「8の字ダンス」で伝えます。このことを発見したオーストリア人のカール・リッター・フォン・フリッシュ氏は1973年にノーベル賞を受賞しました。ミツバチが人間にとって大切な生き物であるということを改めて証明し貢献したからです。ミツバチは花に行き蜜や花粉を集めます。その結果、受粉効果を高め、果実を多く実らせることになるのです。そのために花は蜜を噴いていると考えることができます。イチゴがきれいな形になるのはミツバチのおかげです。イチゴのハウスに入ったことがある人はミツバチが飛んでいることに気づいたかもしれません。でも、イチゴを食べることに夢中でミツバチに気づかなかった人が多いのではないでしょうか。ミツバチも同じで花に夢中なので人を刺すことがありません。)

サクラのハチミツも美味しいんですよ。

「ミツバチ見つけた」調査を始めます
今は大好きな桜にほとんどのミツバチが飛んでいきます。桜が終わった後、どの花に飛んでいくのかを調査したいと考えています。そこでみなさんに協力をお願いしたいのです。
自宅や近所(散歩で外出した時などですよ)の花に来ていないか気を付けてもらいたいです。もし見つけたら写真を撮ってくれると嬉しいです。休校が解消された後に皆さんが提供してくれたデータをまとめたら面白い結果が出るのではないかと考えています。蜜を集めに来ているミツバチ達は蜜を集めることに夢中で人を刺しませんので安心してください。(握ったり、口の中に入れたりしたらもちろん刺されます。)
『みつばち百花(http://bee-happy.jp/)」というサイトを見るとミツバチが好きな花や今咲いている花がわかるページがあります。それを見てから観察すると発見しやすくなります。
西高で飼っているミツバチは西洋ミツバチといいます。西洋ミツバチは人間が育てることでしか生存できません。皆さんがイメージするオレンジ色のミツバチが西洋ミツバチです。他に日本ミツバチがいますがこれは野生種で、黄色が薄くて黒っぽいミツバチです。ミツバチは半径2~4キロの範囲で蜜を集めると言われています。西高から半径4キロ以内で西洋ミツバチを飼っているのは西高だけです。ですから多治見駅・虎渓山・池田・大原・根本・希望ケ丘・桜ヶ丘などで飛んでいるオレンジ色のミツバチは西高のミツバチです。見つけたら是非写真を撮り、時間、場所、花の種類も記録しておいてください。

駐車場の水たまりをよく見ると…。

カテゴリ:お知らせ

令和2年度入学式


令和2年度入学式を時間を短縮して行いました。
校長より入学許可された生徒が、新たな担任、新たなクラスで高校生活をスタートさせました。

 

カテゴリ:お知らせ

令和2年度が始業しました


令和2年度が始業しました。
新型コロナウイルス感染拡大を受けて、生徒は時差登校、健康チェック(検温含む)、アルコール消毒ののち校舎に入りました。放送による新任式・始業式、新担任によるHRが時間を短縮して行われました。

カテゴリ:お知らせ

令和元年度卒業証書授与式


令和元年度卒業証書授与式を行いました。

新型コロナウイルス感染抑制のため、卒業生、保護者ならびに教職員のみでの挙行となりました。

 

式終了後は、保護者と教職員が花道を作り、卒業生を見送りました。

 

 

各教室で、最後のホームルームが行われ、みんな笑顔で高校3年間を締めくくりました。

カテゴリ:お知らせ

表彰式を行いました


3月2日の卒業証書授与式に先立ち、各種表彰、記念品授与を行われました。

 

 

カテゴリ:お知らせ

クエスト・オンライン開催


総合的な探究の時間の一環で、「QUEST EDUCATION」に取り組みました。

多治見西高校普通科1年生は「コーポレートアクセス」部門にエントリーし、実在する企業から与えられたミッションに対して班別で探究、自らの企画のプレゼンテーションを行いました。

全国大会にあたるQUEST CUPにも2チーム選ばれ、本番の発表に向けて準備を進めていました。

しかし、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、発表者が一堂に会する大会開催が中止となり、急遽オンラインでの開催となりました。

オンラインでメイン会場や、企業の方、他チームと双方向でつながって、プレゼン発表や企業の方との質疑応答などを行いました。

↑テレビ東京のミッションに取り組んだ、チーム「よっこらしょ」

 

 

↑三菱地所のミッションに取り組んだ、チーム「小春桜」

カテゴリ:お知らせ

2年生総合学習「市長プレゼン」


2年生普通科の総合的な学習の時間の一環として、多治見市に着目した地域探究を行ってきました。
多治見市の5年後、10年後の問題として
 ①若い人が減ると
 ②高齢化が進むと
 ③多治見市への観光客が減ると
 ④ゴミが増えると
 ⑤車の利用が増えると
 ⑥多治見の魅力が伝わらないと
 ⑦地域の繋がりがなくなると
の7つの問題を取り上げ、多治見市をより良くする方法を考えました。多治見市役所の職員の方々の助言をいただきながら、半年間、答えのない課題に取り組み、各グループが企画案をつくりました。

本日は、古川雅典多治見市長にお越しいただき、市長の前で代表4チームがプレゼン発表を行いました。

古川市長から「今回発案した企画を実行する」とのお言葉もいただきました。今後、チーム多治見西として多治見市をより良い街にしていくお手伝いをしていきたいです。

カテゴリ:部活動

岐阜県高等学校新人大会弓道競技 個人優勝


2月8・9日岐阜メモリアルセンター長良川弓道場において、岐阜県高等学校新人大会が行われました。

女子個人 遠藤愛実さん 優勝

女子団体3位、男子団体5位
男女とも3月に行われる中日本大会への出場が決定しました。

カテゴリ:お知らせ, 部活動

被服科文化部合同発表会2020


バロー文化ホールにて被服科文化部合同発表会(Nishikou Performing Art)を開催しました。

書道部・写真部・被服部・まんが部・茶華道部・美術部・ESS部・情報処理部・クイズ研究部・インターアクトクラブの作品展示・体験がロビーにて行われ、放送部の司会進行のもと箏曲部・合唱部・演劇部・ダンス部の発表がステージにて行われました。

 

NPAの最後を飾るのが、被服科3年生によるファッションショーです。高校3年間の集大成として、企画から作品製作・演出まですべてを自分たちの手で行いました。被服科の生徒の晴れ姿に、大きな歓声も上がり、ファッションショーは大いに盛り上がりました。

カテゴリ:部活動

全日本高等学校選抜ソフトテニス大会出場決定


1月11日(土)12日(日)に開催されました東海高等学校選抜大会において、女子ソフトテニス部が準優勝に輝き、5年ぶり9回目の全日本高等学校選抜大会への出場を決めました。
大会は3月28~30日にスカイホール豊田で行われます。応援よろしくお願いいたします。
<東海選抜大会の結果>
1回戦 対  三重  2-1
準決勝 対  鶯谷  2-1
決勝  対 岡崎城西 0-2

カテゴリ:お知らせ

始業しました


2020年が始まりました。

始業にあたり全校集会を行いました。学校長が新年の挨拶とこれから受験に向かう3年生への激励を行いました。


ページの
先頭へ