カテゴリ:部活動
筝曲部が小学校を訪問しました
箏曲14名が脇之島小学校を訪問し、演奏会を行いました。
5・6年生の児童を前に「炎」「クリスマスメロディ-」「ビリーブ」を演奏しました。
演奏の合間には高校生から小学生へのいくつかのクイズが出題され、児童たちが元気よく答えていました。
和気藹々とした雰囲気で、あっという間の45分でした。
カテゴリ:部活動
箏曲14名が脇之島小学校を訪問し、演奏会を行いました。
5・6年生の児童を前に「炎」「クリスマスメロディ-」「ビリーブ」を演奏しました。
演奏の合間には高校生から小学生へのいくつかのクイズが出題され、児童たちが元気よく答えていました。
和気藹々とした雰囲気で、あっという間の45分でした。
1年生を対象に、救急救命講習を実施しました。
消防署職員や救急処置指導隊の方々に来校していただき、緊急時の対処法として、胸骨圧迫(心臓マッサージ)や、AED(自動体外式除細動器)の使い方についての講習をしていただきました。
【最終日】
クイーンビクトリアマーケットに行き、午前中市内散策をしました。最後にお土産、そして最後のメルボルンでのお昼を思い思いに街にて食べました。かなり英語も聞き取れるようになり、注文も英語で、スムーズにしていました。全員時間通りに集まり、いよいよ帰国の途につきます。
この修学旅行で本当にたくさんの思い出ができ、Australiaの方々の優しさに触れることができました。
1年生蛍雪コースを対象に、租税教室を実施しました。
税理士の伊藤博和氏をお招きし、「くらしを支える税」を演目に、お話をしていただきました。
日本と海外の税金と公共サービスかかわり方の違いを題材に、グループに分かれて討論し、租税に対する考え方を深めました。
また、集められた税金の使われ方が、選挙によってえらばれた議員(党)の方針によって大きく変わることも学び、選挙における自分の1票が大切であることも知ることができました。
3年生被服科・商業科・普通科国英コースの生徒を対象に、「スーツ着こなし・ナチュラルメイク講座」を実施しました。
株式会社 名紳とPOLAの方々に来てしいただき、高校卒業後の社会生活に欠かせないスーツやフォーマルスーツの選び方、メイクの仕方を習いました。生徒たちは真剣に講座を受けていました。
【六日目】
各ホームステイ先で、バーベキューやらスポーツや、ショッピングや観光など各家庭で素晴らしい体験をしてきたようです。どの生徒も満足感溢れる笑顔でした。
【七日目】
メルボルン市内研修です。昨日からの雨も止み、暑くもなく涼しい中での研修になります。計画してきた所に行きました。たくさんメルボルンの良さに触れ帰ってきたようです。
夜は中華料理を食べ、市内のクリスマスの、特別なプロジェクションマッピングをみて、最後の思いでを作ってきました。若干疲れがみえてますがみな元気です。日本が恋しくなっている生徒もいます。いよいよ明日午前中の研修の後、日本に帰国します。
授業見学会を実施しました。
120名を越える生徒・保護者の方にご参加いただきました。
まず全体会として学校の概要説明を行い、その後担当職員の案内のもと授業見学を行いました。希望の科・コースを中心に校内を周り、ありのままの多治見西高校を見ていただきました。
いよいよ受験校を決定する時期となりました。今回の見学会が進路選択の一助になれば幸いです。ご来校ありがとうございました。
【四日目】
夜に行ったペンギンパレードは、天候が幸いし涼しい中、ペンギンたちも元気にたくさん現れ、可愛い姿に癒されました。例年は暑くペンギンたちも数は多くないのですが、今回はこんなにも多くのペンギンに出会えるのは本当に幸運でした。
【五日目】
いよいよこの修学旅行の山場である個人でのホームステイ研修になりました。不安と緊張のなか、ホストと対面しました。ホストは優しくおおらかなAustraliaの方々ばかりで、すぐに打ち解け戸惑いながらも笑顔で出かけて行きました。
明日はホストと過ごす休日です。メルボルンの町は素敵なクリスマスツリーや、オーナメントが飾られ、とても良い雰囲気になってます。きっとみな素晴らしい経験をつめると思います。
【三日目】
生徒たちは、各ホームステイ先で農業体験をしています。天気もよく、気温は28度、風も爽やかで過ごしやすい一日です。
【四日目】
ファームステイ先の人たちとお別れでした。皆元気で、楽しく過ごしたようで、満面の笑みがこぼれていました。別れ際には思いあまって、涙する生徒もいました。朝方激しい雨が降りましたが、途中の動物園、宿泊先などではほぼ雨もやみました。日頃の行いの賜物だと思われます。
動物園では、カンガルーに触れたり、コアラや、ディンゴなどAustralia特有の動物を間近で見ることができました。例年だと暑すぎるため、動物たちもぐったりしてますが、雨のため気温が低く、活発に動く動物が見れて良かったです。
本日も何事もなく無事過ごせました。
ハローワーク多治見学卒担当の方にお越しいただき、2年生商業科と被服科の生徒に、「進路目標を実現するために」という題でお話をしていただきました。
「働く意義」「進学と就職の違い」「正社員とアルバイトの違い」などをお聞きし、来年度に迫った進路選択を考える良い機会となりました。
【一日目】
朝早くから多くの人の見送りを受け、6時45分集合の時間に出発いたしました。予定通り飛行機に乗り、シンガポールのチャンギ空港に着きました。そこで乗り継ぎのため4時間空港内を散策しました。ヒマワリ園やバタフライガーデン、またシンガポールの料理を食べるなどして過ごしました。そして一路メルボルンに飛びました。新しい全自動化された入国審査になり、折角の英語の練習の甲斐はありませんでしたが、スムーズに入国できました。体調も壊す生徒もなく移動の一日目が終わりました。
【二日目】
早朝メルボルンに到着しました。天気も良く37度という暑い日差しを受け、疲れたからだもウキウキになり市内観光を致しました。セントパトリック教会、庭園、ユーリカタワーにのぼり、上空297メートルから市内全貌を見て気分もあがりました!その後イタリアンは街に行きパスタ、トマトブルケスッタ、ジェラートを頂きカイントンに移動しました。そこでファームステイ先の人と対面しました。おおらかで優しそうな方々に出会い皆楽しそうでした。緊張している生徒もいましたが、ファームステイは3、4人のグループでのステイなので、笑顔で会場を後にしました。今日から二日間ファーム体験です。
カテゴリ:部活動
東海高等学校弓道選抜大会において、女子が団体優勝を果たしました。
また、水川さんが個人の部で4位入賞を果たしました。
左から則武さん・後藤さん・水川さん・櫛田さん
授業見学会を実施しました。
200名を越える生徒・保護者の方にご参加いただきました。
まず全体会として学校の概要説明を行い、その後担当職員の案内のもと授業見学を行いました。希望の科・コースを中心に校内を周り、ありのままの授業風景を見ていただきました。
進路選択の一助になれば幸いです。ご来校ありがとうございました。
著名人講演会を実施しました。
数学研究のほか演奏・作曲活動、執筆活動など多方面にて活躍されている中島さち子さんをお招きし、「数学と音楽の織りなす世界」という演目で講演をしていただきました。日本人女性唯一の国際数学オリンピック金メダル受賞という経歴を持つ中島さんは、数学の問題を通じて、答えを出すだけではなく、試行錯誤を繰り返しその本質を追求する大切さをや楽しさを語ってくださいました。
また、数学は音階や旋律など音楽の中にもたくさん潜んでいることを教えていただき、中島さんのピアノ演奏に、サックス奏者の鈴木広志さん、パーカッション奏者の相川瞳さんも加わり、演奏会も織り込まれました。
多治見西高校の運動部に関心がある中学3年生のみなさんへ
下記の日にちに見学会を実施します。西高の部活動の様子を知りたい人、高校でも部活動を続けたいと考えている人は、ぜひ参加してみてください。
見学会ポスター(PDFファイル)
1.実施予定日
10月 9日(月祝) 14日(土) 15日(日)※21日(土) 29日(日)
11月 11日(土) 25日(土) 26日(日)
12月 ※2日(土)
※…オープンスクール及び授業見学会実施日
全日程終了しました。ご参加ありごとうございました。
2. 申込方法
① 参加希望者は、実施日の直前の火曜日までに、メールにて(部活動部見学会申込書添付のうえ)直接申し込みしてください。なお、電話、FAXでの申し込みも承っております。
※オープンスクール・授業見学会の申し込みとは別なのでご注意ください。
② 申し込みの受付を完了したことを参加希望者に電話、FAX、またはメールにて直接ご連絡いたします。
3.その他
・各部の活動予定日(集合場所・集合時間・持ち物など)は、前月の15日までにホームページにてお知らせします。
・すべての参加者について、本校負担にて傷害保険に加入いたします。
・対象は中学3年生のみといたします。
4.問合せ先
多治見西高等学校 広報部 運動部見学会担当 松岡史洋
TEL:0572-27-2547 FAX:0572-27-9910 E-mail:koho@tajiminishi.ed.jp
「平成29年度全国「子ども・若者育成支援強調月間」にともなう多治見駅啓発活動」
11月11日(土)東濃西部少年センター主催の多治見駅啓発活動にMSリーダーズ10名が参加しました。開会セレモニーのあと、多治見駅周辺にて啓発グッズの配布と呼びかけを行いました。
生活委員・美化委員・MSリーダーズ、および有志生徒で秋の校外清掃活動を実施しました。
多治見市役所の職員や育友会の役員の方々にもご協力いただき、JR小泉駅から学校までの通学路や周辺道路沿いの歩道のゴミ拾い・草抜きを行いました。また、花壇を手入れし、花の苗を植えました。
高校・附属中学の生徒対象に人権講話を行いました。
講師に岐阜聖徳学園大学の安田和夫先生をお招きし、演題「障がいは理解と支援により個性に変わる」の講演をしていただきました。
生徒が二人一組で簡単なゲームを行ったり、先生ご自身の体験談を通して、障がいというのは意外に身近にあること、周りの人も含めてお互いが思いやることで誰もが生きやすい社会になることなどを教えていただきました。
秋季球技大会を実施しました。
天候にも恵まれ、バレーボール・バスケットボール・ドッヂボール・ハンドボール・バドミントンの競技に分かれて熱戦が繰り広げられました。クラスでおそろいのTシャツを着用し、お互いに応援し合うなど、クラスの和を深める良い機会となりました。
多治見駅南広場でおりべネットワークの公開収録が行われました。
本校からは2年国英コース3名が4月に西尾市で開催された「抹茶スーイツコンテスト」の入賞作品を再現し、2年商業科6名が課題研究で仲田屋さんの協力を得て作ったスイーツ2品を発表しました。
抹茶スイーツはおりべのMC2名に試食していただき、好評を得ました。
また、商業科のスイーツはまず当日来場の一部の方に食べていただき、その後観覧者に配布しましたが、100個用意したスイーツは瞬く間になくなってしまいました。
この様子は28日から一週間「おりべ情報局」放送されます。