MENU
[イメージ]
記事一覧

ミツバチプロジェクト始動


長くて寒い冬を終えて、今年もミツバチ達は元気に活動を始めようとしているところです。
ミツバチプロジェクトもいよいよ本格的に活動する時期になりました。今年度の世話人希望者を募ったところ、中学生と高校生を合わせて30名以上の生徒が集まりました。

4月25日(火)
 学校で冬越しをしたミツバチの巣箱を点検しました。今年は朝晩が長く冷え込んだため、残念ながら1群だけしか冬越しができませんでした。そこで、残りの古い巣箱を片付けて新しい巣箱を設置するための準備をしました。

4月28日(金)
 新しい巣箱が加わります。働き蜂達が全て帰ってくる日暮れ後に、学校に待機していた世話人たちの手によって、巣箱を学校へ移動しました。

4月29日(土)
 最初に活動の流れや注意事項を確認し、学校で冬越しできた巣箱の点検を行い、巣箱の様子や女王蜂がいるかを確認をしました。しかしこの後、働き蜂が少なかったせいか、春の陽気に気分が良くなったせいか、女王蜂は飛び立ってしまいました。予想外の事態でしたが、働き蜂がいれば戻ってくることもあるそうなので、信じて待つばかりです。
 去年蒔いたクローバーの確認、雑草取りを行い、蜜源植物の種を蒔きました。今年はクローバーだけでなくヘアリーベッチの種蒔きもしました。

 mitubti01 mitubti02
mitubti03 mitubti04

交通安全講話を実施しました


全校生徒対象に、交通安全講話を実施しました。

 多治見自動車学校の磯村有吾さんを講師としてお招きし、自転車を運転する視点から話を聞きました。途中、代表生徒2名がシミュレーターを使用し、自転車運転中に起こりうる身の危険の確認をすることができました。
 新年度が始まり、1ヶ月が経とうとしています。油断からくる交通事故を未然に防ぐために、改めて交通安全への意識を高める良い機会となりました。

DSCN8102 DSCN8105

1年生レクリエーション


 入学して2週間、高校生活にも少しずつ慣れてきたころです。クラス・学年の親睦をより深めるために、レクリエーションを行いました。

まずウォーミングアップとして、クラスの枠を超えて人間関係作り・コミュニケーションをするためにエンカウンターを行いました。その後、クラス対抗で様々な競技を行いました。種目ごとに円陣を組むクラス、代表生徒を大きな声で応援してするクラスなどがあり、大いに盛り上がった1日となりました。

DSCN7927 DSCN7994
DSCN7947 DSCN8033
DSCN8049 DSCN8076

抹茶スイーツ選手権本選出場


 西尾市主催の抹茶スイーツ選手権において、淺井美紀さん、高石愛未さん、横山蘭さんのチームが112チーム中上位5位までに入り、本選への出場権を獲得しました。
本選は4月30日に西尾市おしろタウンシャオで行われます。

macha

パンフレット写真撮影が終了しました


30年度学校案内用の写真撮影を行いました。
 天候にも恵まれ、様々な写真を撮影しました。科・コースのほか西高での様子がよくわかるパンフレットを目指しています。完成は5月中旬を予定しています。

DSCN7799 DSCN7812

対面式を行いました


1年生と2・3年生が体育館で一堂に会し、対面式が行われました。初めて多治見西高生がそろい、新たな1年が始まりました。
 その後生徒会入会式も行われ、生徒会執行部役員から1年生に向けて学校祭をはじめとした諸行事の紹介を行いました。

DSCN7446

桜が満開を迎えました


DSCN7420 DSCN7424

先週末の雨にも負けず、桜の花が満開を迎えました。
8日に入学した1年生を含め、全校生徒が今日から登校します。桜の下を通り登校する生徒の姿に1年の始まりを感じます。

DSCN7426

入学式を行いました


平成29年度 入学式を行いました。

 204A0088

入学式の後教室に移動し、クラス担任より初めてのホームルームが行われました。
新入生たちの表情はまだ少し硬いようにも見えましたが、期待と不安を胸に新しい高校生活がスタートしました。

204A0331 204A0424

始業しました


平成29年度前期始業式を行いました。
新しいホームルーム担任が発表され、新しい一年間がスタートしました。

  DSCN7252 DSCN7263

始業式後、全校生徒に対して、ソフトボール部の全国選抜大会準優勝の報告会が行われました。

DSCN7266

ソフト部表敬訪問


ソフトボール部が多治見市役所を訪問し、古川雅典多治見市長に全国高等学校選抜大会準優勝を報告しました。

DSCN7242 DSCN7228

平成30年度教育実習について


平成30年度教育実習の受付を開始しました。詳しくは下記をご覧ください。

 教育実習申し込みについて(PDFファイル)
 教育実習申込書(PDFファイル)
  ↑こちらをダウンロードしてください。

 

問い合わせ先
多治見西高等学校  TEL 0572-27-2547  教務部長 片岡

平成28年度卒業生 進路結果


平成28年度卒業生の進路結果(3月29日現在)を公開しました。

進路結果(pdfファイル)

ソフトボール部 全国選抜大会準優勝


 ソフトボール部が3月18~22日兵庫県加古川市にて開催された全国高等学校女子ソフトボール選抜大会に出場し、みごと準優勝しました。応援ありがとうございました。

決勝   0-2 創志学園高校(岡山県)
準決勝  1-0 千葉経済大学附属高校
準々決勝 1-0 清水ヶ丘高校(広島県)
3回戦   2-0 花巻東(岩手県)
2回戦   1-0 コザ高校(沖縄県)
1回戦   2-0 奈良女子高校

 翌日23日、ソフトボール部の準優勝報告会が校内にて行われ、多くの生徒・職員が出席し、部員たちの健闘を称えました。

DSCN7185 DSCN7207
204A9804 204A9841

終業しました


平成28年度終業するにあたり、離任式・修了式を行いました。

その後、次年度に向けて各教室の大掃除を行い、最後のホームルームを行いました。

DSCN7164

2017年度入試進路報告会


進路報告会を各科・コースに分かれ、実施しました。

 在校生1・2年生に向けて、まず3年生担任から、受験概要や受験結果の説明がありました。次に
今年度受験を経て、新しい進路に進む卒業生の先輩から受験体験や後輩へのアドバイスを話してもらいました。半年・1年後に受験を迎える生徒にとって、意識を高める良い機会となりました。

DSCN7092 DSCN7083
DSCN7089 DSCN7098

クエストエデュケーション発表


2年生の総合学習の一環として行ってきたクエストエデュケーションの発表を普通科1・2年生に向けて行いました。全国大会に出場したチーム√〇△□をはじめ、選ばれた7チームが1年間の研究の成果を報告しました。富士通の古沢様、教育と探求社の東様にもご来校いただき、ご講評いただきました。

 DSCN7060 DSCN7051
DSCN7066 DSCN7075

生徒会選挙を行いました


平成29年度前期生徒会執行部役員選挙を行いました。

立候補者による立会演説があり、その後全校生徒による投票を行いました。

DSCN7013 DSCN7028

平成28年度卒業生 進路結果速報


平成28年度卒業生の進路結果(3月13日現在)を公開しました。

進路結果速報(pdfファイル)

愛知淑徳大学報告会


愛知淑徳大学との高大連携事業の一環として、大学生活報告会を実施しました。

 本校の卒業生で現在大学に在籍中の方に来校していただき、ご自身の大学生活について紹介していただきました。1年後2年後に控えた進路決定にむけて、意識を高める機会となりました。

DSCN6996 DSCN7004
DSCN7011 DSCN7007

平成28年度 卒業証書授与式


3月1日、在校生・職員・保護者・来賓が見守る中、卒業式が行われました。

被服科・商業科・普通科ごとに卒業証書が授与されました。
・被服科代表 木村朱花さん
・商業科代表 赤坂美月さん
・普通科代表 大桑由衣さん

 DSCN6980

各種の表彰が行われました。

表彰者は以下の通りです。
・岐阜県知事賞 勝野智嵩さん
・日本私立中学高等学校連合会会長賞 伊左治瑞紀さん
・公益財団法人 産業教育振興会中央会会長賞 市之瀬美波さん・奥村美結さん
・多治見西高等学校 育友会会長賞 中嶋茜さん
・多治見西高等学校 後援会会長賞 島﨑夢実さん
・優等賞(11名)を代表して 水野真帆さん
・3カ年皆勤(51名)、精勤(37名)を代表して 稲垣早苗さん

CIMG4848 CIMG4853

・記念品贈呈 柴田和寿さん

CIMG4871

・卒業生答辞 島﨑夢実さん

CIMG4873

・卒業生を花道にて見送りました

IMG_6989 IMG_7004
IMG_7138 IMG_7129

・高校生活最後のホームルーム
 教室の後ろで保護者が見守る中、担任から卒業生へ、卒業生から担任へそれぞれの想いを語り、笑顔で最後のひとときを過ごしました。

IMG_9527  IMG_9503
 IMG_9497

 なお、この卒業式の様子は3月7日までおりべチャンネルにて放送されています。


ページの
先頭へ