カテゴリ:お知らせ
タバコの講話「最近のタバコ事情」
水田クリニックの水田隆俊先生をお招きし、2年生対象のタバコの講話を行いました。
紙タバコをはじめ、電子タバコなど喫煙全般による健康被害を、お話や画像・映像を用いて詳しく教えていただきました。目の前の高校生に対して、喫煙を始めない事の重要性や、その周りの方々の1日でも早い禁煙を強く訴えかけられました。
最後に、代表生徒が水田先生へお礼と講話の感想を伝えました。
カテゴリ:お知らせ
水田クリニックの水田隆俊先生をお招きし、2年生対象のタバコの講話を行いました。
紙タバコをはじめ、電子タバコなど喫煙全般による健康被害を、お話や画像・映像を用いて詳しく教えていただきました。目の前の高校生に対して、喫煙を始めない事の重要性や、その周りの方々の1日でも早い禁煙を強く訴えかけられました。
最後に、代表生徒が水田先生へお礼と講話の感想を伝えました。
カテゴリ:お知らせ
おはようございます。
最終日、札幌市からのスタートです。(昨日は掲載しませんでしたが) 朝練も毎日行いました。大通公園を走り、締めに五輪の前で記念撮影。この中から日本を背負う選手が出ることを祈って…。
<修学旅行(北海道)<6月25日~28日>の様子を随時更新しています。
メイン更新は西高公式インスタで更新中!ご覧ください。>
この日も、各クラスで自由行動です。札幌市内散策したり、新千歳空港に早入して、最後のショッピングを楽しんだクラスがありました。
お疲れさまでした。帰路に就きます。
カテゴリ:お知らせ
おはようございます。
ホテルの部屋から朝日とともに、雲海が見えました。
今日は、クラス別研修です。
事前にクラスで考えた行程を一日かけてまわります。
夜は札幌市内に戻り、ジンギスカンを食します。
<修学旅行(北海道)<6月25日~28日>の様子を随時更新しています。
メイン更新は西高公式インスタで更新中!ご覧ください。>
大倉山ジャンプ台のスタート地点の展望台に行ったクラス、
ルスツリゾートにて遊園地やアクティビティを楽しんだクラス、
小樽にて、ショッピングやクルーズを楽しんだクラス、
今日一日それぞれのクラスで企画した行程を存分に楽しむことができました。
。
夜はサッポロビール園にてジンギスカンを存分に堪能しました。
<修学旅行(北海道)<6月25日~28日>の様子を随時更新しています。
メイン更新は西高公式インスタで更新中!ご覧ください。>
おはようございます。
北海道修学旅行2日目です。
運動部の生徒が、朝練に出かけました。
旅行中まともに体を動かすことができないので、心地よい朝の冷気を感じながら、軽く体を動かしました。
さあ、2日目が始まります。今日はどんな出会いがあるか楽しみです。行ってきま~す!
<修学旅行(北海道)<6月25日~28日>の様子を随時更新しています。
メイン更新は西高公式インスタで更新中!ご覧ください。>
夕食はバイキング形式でした。各々、好きな食材をとりわけ楽しんでいました。この夕食会場では、窓越しに野生の狐姿を見ることもできました。
夕食後は夜のルスツリゾートです。モノレールに乗って移動し、ショッピングを楽しんだり、メリーゴーランドに乗ることもできました。
カテゴリ:お知らせ
2年生が北海道へ修学旅行に出発しました。
飛行機も無事新千歳空港に到着し、バスにて宿泊地の函館に向かいます。
到着時は、雨上がりだったのか路面は濡れ、霧が出ていましたが、次第に晴れ間が広がり遠くの景色も見られるようになってきました。白老にて昼食、昭和新山のふもとで休憩や記念撮影などを行い、函館に到着。
さて、本日のメインは函館山での夜景鑑賞です。バスが函館山を登るにつれ、眼下に広がる夜景の美しさに、生徒もテンションは爆上がりでした。100万ドルの夜景と称される函館山からの景色を存分に堪能し、温泉で疲れを癒し、1日目が終了しました。
本日より、修学旅行(北海道)<6月25日~28日>の様子を随時更新していきます。
メイン更新は西高公式インスタで更新中!ご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月14日の予選審査の結果、本校マンガ部が、8月3日(土)〜8月4日(日)に高知市文化プラザかるぽーとで行われる第33回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)本選への出場が決定しました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
6月8日、岐阜聖徳学園大学で行われた「第59回岐阜県高等学校放送コンテスト」にて、本校放送部の長尾そらさんが、朗読部門にて2位に入賞し、7月22日より東京都渋谷区にて行われる「第71回NHK杯全国放送コンテスト」への出場が決定しました!
美化委員を中心に地域清掃を行いました。今年はまだ、6月上旬だというのに暑い日が続いており、草もどんどん成長しています。毎日通学する歩道にも狭くなっていました。活動後はスッキリして道も明るくなりました。活動した日も暑く、額に汗を滲ませながら活動しました。お疲れ様でした!
4日間の中間テストも終わりました。その後、命を守る訓練を実施しました。最近は地震等災害の報道も頻繁に目にするようになりました。そんな時、自分が落ち着いて行動とれるよう心に留めておきたいですね。いつも側に先生達がいるとは限りません。点呼まできっちりと。災害が起こらないのが1番ですが、もしもの時、自分の命を大切に動ける準備をしておきましょう。
カテゴリ:部活動
6月1・2日に岐阜県揖斐川町健康広場にて行われた第72回岐阜県高等学校総合体育大会ソフトボール競技(県総体)にて、本校ソフトボール部が見事優勝を果たし、7月に長崎県大村市にて行われる北部九州総体2024への出場が決定しました!!
1回戦 vs大垣商業高校 10-0 ○
準決勝 vs土岐商業高校 15-0 ○
決勝戦 vs岐阜女子高校 4-3 ○
![]() |
![]() |
カテゴリ:部活動
5月11~12日に関市で行われた岐阜県高等学校総合体育大会にて、本校ソフトテニス部が好成績を収め、7月26日から長崎県長崎市にて行われるインターハイ(全国総体)および、6月に行われる東海総体に出場が決定しました。
(女子個人の部)
3位 杉浦志帆・村井まといペア
ベスト8 戸松月穂・後藤小夏ペア
上記2ペアはいずれもインターハイ・東海総体に出場決定!
![]() |
(女子団体の部) 3位入賞 6月に行われる東海総体への出場が決定しました。 |
![]() |
毎月第4土曜日に発刊される“マイタウンとうと”にマンガ部の間違い探しの連載が始まりました。
連載開始の3月号には紹介記事も掲載されております。
是非、間違い探しに挑戦してみてください。
![]() |
今日は全校揃っての登校初日です。
生徒会を中心に、1限目に対面式を行いました。
生徒会の皆さんありがとうございました。
1年間よろしくお願いします。
カテゴリ:お知らせ
カテゴリ:お知らせ
桜もちょうど見頃を迎えました。
クラス替えがあったコースもあり、新しいクラス・新しい担任のもと、令和6年度が始まりました。
![]() |
![]() |
3/26(火)~29(金)群馬県前橋市で行われた第69回「全国私立高等学校女子ソフトボール選抜大会」において、本校ソフトボール部が決勝トーナメント(1部)においてベスト4に進出、悪天候のため準決・決勝は行われず、4校全てが『優秀校』として表彰されました。
(予選リーグ)
vs精華女子高等学校(福岡県) 1-0 ○
vs矢板中央高等学校(栃木県) 0-0 △
vs大阪偕星学園高等学校(大阪府) 6-0 ○
※予選リーグ1位で決勝トーナメント進出
(決勝トーナメント)
1回戦 vs柴田学園大学附属柴田学園高等学校(青森県) 1-0 ○
2回戦 vs高崎健康福祉大学高崎高等学校(群馬県) 5-0 ○
準々決勝 vs聖隷クリストファー高等学校(静岡県) 3-0 ○
![]() |
カテゴリ:お知らせ
2023年度卒業生の進路結果(最終版)をお知らせします。
進路結果一覧(PDFファイル)
カテゴリ:お知らせ
令和5年度修了式を行いました。
コロナ禍を抜け、球技大会・修学旅行・学校祭など様々な学校行事も、“通常”に近い形で開催できるようになりました。次年度…ますます盛り上げられる兆しが見えた1年だったのではなかったでしょうか。体育館に全校生徒が集まれるようになったことも、その一歩です。
修了式の後には、部活動を含めた各種活動において、優秀な成績を収めた生徒たちの紹介および表彰を行い、その活躍を讃えました。
![]() 学校長挨拶 |
![]() 各種賞状伝達 |