夏休み学校見学会:部活動予定
夏休み学校見学会において、以下の部活動を見学することができます。実施日によって活動時間などが異なる場合があるので注意してください。
夏休み学校見学会において、以下の部活動を見学することができます。実施日によって活動時間などが異なる場合があるので注意してください。
クリーンサービスを実施しました。
本校の美化委員・生活委員・MSリーダーズ・有志部活動部員ならびに、多治見市役所の職員の方々総勢300名で小泉駅や学校周辺の通学路の清掃活動を行いました。
![]() |
![]() |
MSリーダーズ 「挨拶で絆の日」活動
7月1日、多治見市青少年まちづくり市民会議が行った「挨拶で絆の日」の活動にMSリーダーズが参加しました。
朝7時40分から8時20分までの40分間、出勤、登校する人々と、気持ち良く挨拶を交わし、すがすがしい一日のスタートをきりました。
![]() |
保護者対象の進路ガイダンスを行いました。
第1部 講演:受験生を持つ保護者の心構え
①「進学マネープラン」 講師:キッズコーポレーション 神谷 雅志氏
・大学・短大・専門学校進学費用、奨学金・教育ローン情報など
②「最新入試動向・親としての基礎知識」 講師:河合塾 木村 俊介氏
・現在の大学入試の仕組みや動向について
・受験生の親としての心構え
第2部 学校説明会
近隣の学校を中心に、大学21校・短期大学1校・専門学校2校・大学校1校の担当者の方に直接お話を聞くことができました。
![]() |
![]() |
![]() |
社会見学として、1年生は白川郷および高山市内研修を行いました。
まず午前中に世界遺産の白川郷を訪れ、代々伝わる合掌造りからなる集落の景観を楽しみました。
また、午後には高山市内に移動し班別研修を行いました。観光名所の古い町並みを中心に散策しながら、昼食をとったり、軽食をつまんだりと、各々に「高山」を楽しんでいたようです。
![]() |
修学旅行4日目 シンガポール市内のグループ別自由研修を行いました。どの生徒も充実した研修を送ることができたようです。夕食をとったあと、修学旅行の締めくくりとしてナイトサファリでの研修を行いました。
![]() |
第3日目 朝から雷がなっていました。
でも、研修が始まる時間になると天気は回復し、A班は陸路での国境越えマレーシアでの研修。B班はシンガポール市内研修でした。
4日日の班別研修に備えてガイドさんからタクシーやMRTの乗り方などの説明、注意なども話して頂きました。
![]() |
![]() |
第2日目 朝、食事の最中に突然のスコール。研修初日から熱帯降雨林のキツイ洗礼を受けてしましました。それでも研修の時間には雨も上がり、研修を無事行うことができました。
今日は2班に分かれての研修:A班はシンガポール市内研修、B班は陸路での国境越えマレーシアでの研修です。
湿度が高く、とても蒸し暑い日でしたが、生徒は皆元気です。
![]() |
2年生がシンガポール修学旅行に出発しました。
7時間のフライトののち、無事現地に到着しました。市内を巡って夕食をとり、ホテルへと向かいました。2日目からいよいよ研修開始です。
![]() |
![]() |
今年度の商業科のチャレンジショップの日にちと場所が決まりました。
7月13日(日)ながせ商店街 『 多治見まちなかマルシェ 』 内で実施します。
今年も生徒が出したアイデアのお菓子を地元のプロの和菓子屋さんに製造をお願いして販売します。
ぜひ、当日はながせ商店街にお越しください。お願いします。 詳細はこちら>>>
夏休み学校見学会について
開催日:2014年8月19・20・21日(3日間)
時 間:午前9:20~11:20
対象者:中学3年生・保護者・中学校教諭
持ち物:筆記用具・上履き・靴袋
内 容:
●全体会(体育館にて)9:20~9:50
・This is TANISHI・プチファッションショー
●校内見学10:10~11:20
・授業体験(必ず一人1講座を受講してください)・補習授業見学・部活動見学
・個別相談・保護者対象説明会 など
↓授業体験一覧↓
①英語 「英単語の不思議」 |
英単語には様々な働きがあります。知っている単語が実は…。単語の働きによってグループに分けて、英語学習のヒントをつかみましょう。 |
②国語 「ことばって?」 |
私たちが普段何気なく使っている日本語について考えてみましょう。ことばや漢字について考えてみると、その奥深さやおもしろさに気づくことがありますよ。 |
③数学 「偉大な数学者に近づけるかな」 |
次の空欄に入る数字は何でしょう?Ⅱが解けたら偉大な数学者に一歩近づけるかも。答えは授業体験の中で。 Ⅰ 1,2,4,( ),( ),32,( ),… Ⅱ 1,1,2,3,5,( ),13,21,( ),… |
④社会 「TPPって何だろう?」 |
「TPP」って何だろう?言葉はよく聞くけれど、意外と理解している人は少ないのでは…。この「TPP」について、分かりやすく説明します。今後の日本と世界の経済について考えてみましょう。 |
⑤理科 「分子の熱運動と反応の速さ」 |
物質を構成してる分子は非常に小さいものです。その分子の熱運動を、臭素管、ブラウン運動で間接的に観察います。また、分子の熱運動をもとに反応の速さについて考え、時計反応により確認します。 |
⑥情報 「コンピュータの中身を見てみよう」 |
コンピュータの中身は皆さんが思うよりずっと単純にできていて、部品と仕組みさえわかれば簡単に組み立てることができます。さらに家電やゲーム機の多くがコンピュータとほとんど同じ仕組みで動いています。こんなコンピュータの内部を一緒にのぞいてみましょう。 |
警報発令時の対応
1.多治見市に午前8:00時点で警報が発令されている ⇒ 中止
2.多治見市に午前8:00時点で警報が発令されていない ⇒ 実施
ただし、在住している地域に警報が発令されている場合は、各中学校の取り決めに従ってください。
7月11日(金)までに、中学校ごとに高校見学会参加申込書(EXCELファイル)を電子メールにてお申込みださい。
連絡先:
多治見西高等学校 広報部長 堀 英彦
TEL 0572-27-2547
FAX 0572-27-9910
E-Mail hori_hi@tajiminishi.ed.jp
朝読書をより充実させるために、市内の古本屋に各クラスの図書委員が学級文庫の購入に出かけました。事前に購入希望をとったクラスもあるようでした。限られた予算ではありましたが、買い物かごにたくさんの本を入れている図書委員がたくさんいました。
![]()
|
![]() |
職員対象のAED講習を行いました。
多治見市北消防署の職員の方を講師にお招きし、胸骨圧迫・人工呼吸・AEDの取り扱いについて学びました。
![]() |
![]() |
岐阜県高等学校総合体育大会
団体戦 優勝
1回戦 シード
2回戦 対 加納 3-0
3回戦 対 関商工 2-0
4回戦 対 県岐阜商 2-0
準決勝 対 岐阜総合 2-0
決勝 対 鶯谷 2-1
全国高等学校総合体育大会
東海高等学校総合体育大会 出場決定!!
個人戦
西脇 愛・伊藤 緩樹ペア 優勝
阿知波 涼香・山田 彩加ペア 3位
上記2ペア
全国高等学校総合体育大会 出場決定!
水野 栞・樋口 莉那ペア
伊藤 真子・可知 夕樹ペア
村地 志津・足立 美穂ペア
上記5ペア
東海高等学校総合体育大会 出場決定!
![]() |
![]() |
阿知波 涼香・山田 彩加ペア
ハイスクールジャパンカップ(6/20~22札幌市)出場決定!
春季球技大会を実施しました。
涼しげな風が吹き、スポーツ日和の一日でした。各クラスの代表生徒が、バレーボール、ハンドボール、ソフトテニス、バスケットボールの4種目に分かれ、お互いの力を競い合いました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーブルテレビ「おりべネットワーク」制作番組『おりべ情報局』の収録が行われました。
1年生を中心に、各科・コースの授業風景や、ダンス部・男子テニス部・サッカー部の様子などを撮影してもらいました。なお、20日の球技大会も収録予定です。
放送予定は以下の通りです。是非、ご覧下さい。
放送期間:5月24日(土)~30日(金)
放送時間:土日 7:30~ 9:30~ 12:30~ 18:30~ 22:30~
平日 7:05~ 9:05~ 12:05~ 18:05~ 22:05~
![]() |
![]() |
水泳部の吉村莉奈さんが、8月16日から中国南京市で開催されるユースオリンピック競技大会への出場が決定しました。
![]() 校内 屋内プールにて撮影 |
シンガポール修学旅行に向けて、保護者対象の説明会を行いました。西高より団長の鈴木(学校長)、2学年主任の加藤、養護教諭の竹口、JTBより岩岸支店長、諸隈営業課長、担当の山田氏、JTB商事の服部氏の出席を得て多治見市文化会館で開催しました。
団長挨拶、JTB支店長挨拶に続いて、学校より概要説明、JTBより海外旅行の留意点などについて説明がありました。
海外への修学旅行ということで関心も高く、9割近くの保護者の方々に出席していただきました。
![]() |
5月15日(木)交通安全運動として、登校、通勤時間にあわせ、歩行者、自転車通学,通勤者、信号で止まっている自動車運転者に向けて、交通安全を呼びかけました。
![]() |
![]() |