カテゴリ:お知らせ
予餞会を行いました
明日卒業する先輩たちへの感謝の気持ちを伝えるために、予餞会を行いました。
生徒会役員を中心に、在校生全クラス・部活動・有志生徒が協力して、ステージでのパフォーマンスやスライドショーを行いました。終盤に3年担任団の演出も組み込まれ、大いに盛り上がった予餞会となりました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
明日卒業する先輩たちへの感謝の気持ちを伝えるために、予餞会を行いました。
生徒会役員を中心に、在校生全クラス・部活動・有志生徒が協力して、ステージでのパフォーマンスやスライドショーを行いました。終盤に3年担任団の演出も組み込まれ、大いに盛り上がった予餞会となりました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
2月11日、岐阜県図書館で行われた 北方領土返還要求岐阜県民大会に1年生15名が参加、発表を行いました。この大会は、県民に北方領土問題への関心や理解を深めることを目的として行われたものです。
この15名は、北方領土青少年等現地視察事業で、昨年の夏休み7月30日から四日間北海道を訪れました。
北方領土を実際に見て、北方領土の島民だった方などから直接話を聞き、北方領土問題について感じたことや考えたことを発表、報告してきました。
![]() |
カテゴリ:お知らせ
多治見市主催の「第16回き業展」に商業科の生徒が参加します。
課題研究の一環で、商品開発から出店・販売までを行います。多治見市内の和菓子屋「仲田屋」さんに協力をいただき、オリジナル和菓子を作っていただきました
下記のとおり出店いたします。人気商品のため、例年、開店後数時間で売り切れとなっています。購入をご希望の方は、お早めにご来店をお願いします。
日 時 : 平成31年2月1日(金)・2日(土) 両日10:00~
場 所 : セラミックパークMINO
カテゴリ:お知らせ
1月16日16時より多治見駅周辺にて、MSリーダーズ10名が、道行く人々に使い捨てカイロを配布し、青少年育成支援啓発活動を行いました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
終業にあたり、全校集会を行いました。校長先生や生活指導部長から、冬休みや年末年始を迎えるにあたってのお話がありました。その後、生徒会が多治見地区「高校生による交通安全推進大会」の報告として、交通事故を減らすためには一人一人の意識向上が重要であることを訴えました。
![]()
|
![]() |
カテゴリ:お知らせ
今日(18日)の夜、現地を発ちます。それまでの時間を利用して観光ツアーに出掛けました。
グランツピクニックグラウンドでは野鳥を観察し、バッフィンビリー列車に乗車、サッサフラスの町を散策しました。
思い出をいっぱい詰めて日本に帰国です。
![]() |
![]() |
![]()
|
|
![]() |
|
カテゴリ:お知らせ
1年生を対象にAED講習を行いました。
北消防署の職員や救急処置指導隊の方々にご指導いただき、胸骨圧迫からAED使用に至る一連の救急処置の仕方を教わりました。
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
たった一人でのホームステイ…あっという間の2日間でした。
ホストファミリーとの別れを惜しみつつ、次の行程へ出発です。
今日は一日メルボルン市内を各自で散策です。計画に従って効率よく回りたいものです。
![]() 勝股さんの挨拶
|
![]() みんな揃ってハイ、ポーズ
|
![]()
|
![]() |
カテゴリ:お知らせ
いよいよホームステイです。
ホストファミリーの皆さんとの顔合わせです。一人だと少し不安もありますが、今までの経験をうまく活かしして乗り切ってくれるでしょう。
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
1グループ3~4人でファームステイを過ごしています。
あっという間の3日間でしたが、お別れする時はやはり少し寂しいです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
午後からはフィリップ島へ移動します。その前にMaru Fauna Park の見学です。コアラやカンガルーとの出会えることを楽しみにしています。
カテゴリ:お知らせ
ファームステイに元気に旅立ちました。
みんなを代表して菊地君が英語で挨拶しました。
ステイ先で良い思い出を作ってくることでしょう。
![]() |
カテゴリ:お知らせ
12月12日(水)日本を出発して丸一日。ようやくオーストラリアのメルボルンに到着しました。写真からも分かるように良い天気で、半袖で過ごせます。
午前中は市内観光、昼食後ファームステイへと分かれます。
いよいよ修学旅行の始まりです。
![]()
|
![]()
|
![]() |
カテゴリ:お知らせ
12月11日(火)早朝、空に星が輝く中、一貫コース2年生の生徒たちは保護者・教員に見送られ学校を出発しました。まずは中部国際空港から香港国際空港へ。乗り継ぎまで時間があるのでここでちょっと腹ごしらえ。
一行は全員元気です。
この後、一貫コースの様子を随時お伝えします。
![]() 中部国際空港にて |
![]() 香港国際空港にて |
カテゴリ:お知らせ
12月11日(火)7時40分から8時15分まで、「年末の交通安全県民運動」を行いました。
1年生MSリーダーズ70名と教員17名で学校周辺、小泉駅周辺にて、道行く人たちに挨拶をするとともに交通安全を呼びかけました。
![]()
|
![]() |
カテゴリ:お知らせ, 部活動
12月8日(土)、ラスパ御嵩にて、被服科ファッションショーを行いました。
コンテスト入賞作品や着物、ドレスなどを披露しました。
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
平成30年12月7日(金)多治見ロータリークラブ主催の「多治見駅北口周辺の共同清掃」に1・2年のMSリーダーズと美化委員の合計21名が参加しました。
ロータリークラブの方々と市内の4校の高校生総勢100名以上で午後4時から駅北周辺の清掃を行い、多治見の美化に貢献しました。最後にはロータリークラブより振る舞われた豚汁を食べ、清掃の成果に加えてライトアップされ更に美しくなった虎渓用水広場を楽しみました。
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
12月6日(木)多治見自動車学校にて平成30年度多治見地区「高校生による交通安全推進大会」が行われ、本校の代表として生徒会執行委員の村瀬さん、伊藤君、曲直瀬君が参加しました。村瀬さんは実行委員として会を盛り上げてくれました。「安全は一人ひとりの自己意識」というスローガンの下、交通安全について真剣な討議を行いました。
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
名紳多治見店、スギ薬局の方に来ていただき、被服科・商業科・普通科国英コースの3年生を対象に「着こなし・メイク講座」を開いていただきました。
高校を卒業してすぐに社会人になる人、そうでなくても入学式やさまざまな機会にメイクをし、スーツを着て出掛けることが多くなることが予想されます。いざという時に慌てないようにしたいものです。
各クラス代表生徒2名が、モデルとしてスーツに着替え、担当の方から上手な着こなし術を説明していただきました。さらに、ナチュラルメイクを施してもらって、化粧する前と後を比較しながら、メイクのポイントの説明を受けました。クラスの前でメイクをしてもらうので多少恥ずかしさもありましたが、時々鏡を眺めながら変わっていく自分の姿に魅入っているようでした。
これから化粧をする時の参考になったようです。
![]()
|
![]()
|
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
地域清掃ボランティアを実施しました。
気持ちいい秋晴れの中、各クラスの生活委員・美化委員・有志生徒・教員に加え、育友会本部役員・地区委員の方、多治見市役所の方など総勢300名以上で、学校周辺の通学路の草抜き、落ち葉拾いや花壇への花植を行いました。
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
![]()
|
カテゴリ:お知らせ
税に関する高校生の作文において、本校1年の中村 真生(まお)さんが多治見税務署長賞を受賞し、本日表彰式が行われました。
![]() |