カテゴリ:お知らせ, 部活動
イオンモール土岐とのコラボイベントを開催しました
8月19日(土)にイオンモール土岐でコラボイベントを開催しました。
被服科や科学同好会のワークショップ、商業科の販売ブース、附属幼稚園、ダンス部、箏曲部、アカペラ部、ギター同好会、ギター部の演技・演奏がありました。
イオンモールに立ち寄られた多くの皆さんに楽しんでいただきました。
ご声援ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ, 部活動
8月19日(土)にイオンモール土岐でコラボイベントを開催しました。
被服科や科学同好会のワークショップ、商業科の販売ブース、附属幼稚園、ダンス部、箏曲部、アカペラ部、ギター同好会、ギター部の演技・演奏がありました。
イオンモールに立ち寄られた多くの皆さんに楽しんでいただきました。
ご声援ありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
カテゴリ:お知らせ
社会見学にて、3年生は京都市を訪れました。
高台寺のバス駐車場を起点に、近隣の清水寺に赴いたり、北野天満宮で合格祈願をしてきたりと、歴史ある街の中で各々の時間を過ごしました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
社会見学に行ってきました。
1年生は世界遺産にも登録されている白川郷の合掌造り集落や、高山市内の古い町並みなどを散策しました。
生徒たちは、ご当地グルメを楽しみにしていたようで、販売店の至る所で列をなし、ソフトクリームやみたらし団子などをおいしそうに食べていました。
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
早いもので、修学旅行も最終日となりました。
今日は1日、クラス別研修で最後の北海道を心ゆくまで楽しみました。
各クラス、最後の最後まで北海道を満喫し尽くしました。
帰路につく時、5日間の旅を共にしたバスガイドさんや運転手さんとの別れは寂しかったようです。
「したっけねー(バイバイ)!」と別れを惜しみつつ、多治見へ戻ってきました。
旅立つ時には「ただ旅行を楽しむ」という意識の生徒が多かったように感じました。
しかし、この5日間で「この旅行で大事にしたいことは何か」「学べることは何か」「みんなで楽しむにはどうしたらいいか」をそれぞれが考え、行動したことにより、学びの深い旅行となりました。
心なしか、出発の時よりも頼もしい顔つきになりました。
多くのことを学び、成長した姿で家に戻ります。
ぜひ、たくさんのお土産話を聞いてあげてください。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
修学旅行4日目は、朝の4:00にロビーに集合し、星野リゾートの雲海テラスに行きました(希望者のみ)。天候の影響で雲海発生率は30%でしたが、うっすらとした雲海を見ることができました。
ホテルを出発後、クラス別研修へ。
各クラスが事前に考えたプランに沿って北海道を楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その後はサッポロビール園でジンギスカンを楽しみ、ANAクラウンプラザへ。
5日目もクラス別研修です。そして、修学旅行最終日です。
最後まで、とことん北海道を味わい尽くして来ることでしょう。
ちょっとだけ、成長した姿を見せてくれるでしょう。
カテゴリ:お知らせ
修学旅行3日目は雨が心配でしたが、
みんなの願いが通じたのか見事な晴れとなり、少し汗ばむほどでした。
ホテルを出発後、知床観光船「おーろら」に乗船し、世界自然遺産・知床を船上から楽しみました。圧巻の大自然を間近で見ることができ、生徒たちは終始興奮してカメラを構えていました。
普段海を見ることがない生徒たちにとっては眼前に広がる景色、海の香り、吹き抜ける海風、すべてに感動したようです。
生徒たちの笑顔が印象的でした。
昼食で訪れた「ひがしもこと芝桜公園」ではみんな思い思いの場所でブルーシートを敷き「かにめし弁当」を食べました。
ピクニック形式のお昼ご飯は小学生以来で、新鮮だったことと思います。
その後は長時間の移動を経て宿泊地、星野リゾート・トマムへ。
ミールクーポンを利用して、それぞれが好きな場所で夕食を摂りました。
4日目はクラス別研修です。
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
修学旅行2日目の今日は、疲れや体調不良が出ないか心配でしたが、全員元気に出発することができました。
はじめに北きつね牧場に行き、きつねたちと間近で触れ合い癒されました。
その後レストランで昼食をとり、オシンコシンの滝へ。
長時間の移動でしたが、生徒たちは道中に現れる自然が創り出した絶景に大興奮でした。
迫力あるオシンコシンの滝で涼をとり、知床五湖へ。
バスでの移動中、キツネや熊の親子に遭遇したグループもあったようです。ラッキーでした!
![]() |
![]() |
![]() |
修学旅行2日目は、自然の雄大さを実感した時間となりました。
明日は遊覧船で知床観光、ひがしもこと芝桜公園を巡り、トマムへ移動します。
カテゴリ:お知らせ
いよいよ待ちに待った修学旅行の初日を迎えました。
どの生徒も楽しみを堪えきれないくらいの笑顔で登校していました。
朝早く大変だったと思いますが、時間通りに出発することができました。
中部国際空港から新千歳空港までの空の旅は、多くの生徒が窓から見える素晴らしい景色に目を輝かせていました。
新千歳空港に到着し昼食をとったあと、旭山動物園へ。
動物たちの生活を間近で見られ、臨場感あふれる展示を心ゆくまで楽しみました。
本日の気温は30℃近くになり、慣れない土地での旅行でしたが、体調を崩す生徒もおらず一安心です。
明日は北きつね牧場、オシンコシンの滝、知床五湖を巡ります。
※修学旅行の状況は学校公式のインスタグラムでも随時配信しております。
よろしければそちらもご覧ください。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
本校が地域清掃活動…
学校周辺の道路や植栽帯、地域河川の清掃、公共花壇の植え替え・草取り
…を長年取り組んでいることが認められ、「小さな親切」運動岐阜県本部より「小さな親切」運動実行章を受贈しました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
保護者対象の進路ガイダンスを実施しました。
第1部 「進学マネープラン」 講師:(株)キッズコーポレーション 神谷雅志氏
第2部 「最新大学入試情報」 講師:河合塾中部営業部 西川ゆかり氏
保護者のみだけではなく、親子で参加していただいているご家庭もあり、100名を超える参加がありました。スクリーンや配付資料に目を配りながら、講師のアドバイスに耳を傾けていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
カテゴリ:お知らせ
月別進路ガイダンスを実施しました。
受験をむかえる3年生を対象に、就職、短大・専門学校、四年制大学の希望に分かれてガイダンスを行いました。
![]()
|
![]()
|
![]() |
カテゴリ:お知らせ
春の全国交通安全運動に伴い、東濃西部少年センターの今井所長・松澤さんの指導のもと、本校のMSリーダーズ3年生が学校周辺道路で、登下校する生徒や自動車の運転手に対して、交通安全を呼びかけました。
![]() |
![]() |
カテゴリ:お知らせ
保健だより4月号(4/7)を掲載しました。
カテゴリ:お知らせ
令和5年度が始業しました。
今年度より就任した平井学校長先生の挨拶から始まり、新クラスの担任発表が行われました。
![]() |
その後、春休み中に行われた大会の賞状伝達が行われ、全国私学選抜大会に優勝を果たしたソフトボール部の活躍をたたえました。
![]() |
![]() |
新クラス・新担任によるホームルームが行われ、令和5年度の学校生活が幕を開けました。
カテゴリ:お知らせ
2022年度卒業生の進路結果一覧です。
2022年度 進路結果一覧(PDFファイル)
カテゴリ:お知らせ
学校敷地内に咲く桜が満開をむかえました。
先週の雨天が終わったのをきっかけに、桜のつぼみが一気に開花し、ここ数日で満開となりました。
![]() |