学校紹介

教育の特色

メインイメージ
人間力

すべての生徒が人として大きく成長してほしいと願っています。そのために、まず仲間との関わりがとても大切であると考えます。異なるバックグラウンドや意見を持つ人々と交流することで、新たな視点を得ることができます。また、仲間と新しいことに挑戦したり、失敗したりすることも大切です。その経験から自分自身を客観的に見つめ、自己の成長の方向性を見いだすことができます。人としての幅を広げていきます。

*

確かな学力

本校では、生徒の理解度を確認するため直接対話しながら授業を進めています。
「わかる」感動に出会い「学ぶことが楽しい」と実感してくれることを目指しています。
“自分が何に興味を持っているか知り、そのことを深く掘り下げる”
このような意欲的に学習する姿を目指します。

*

探究力

『探究の授業』を中心に、自ら見つけた課題に対してその解決に取り組みます。自ら動く主体性、新たな価値を生み出す創造性、仲間と一緒に考える協働性を育みます。

*

学習指導

*

 高校入試にとらわれないため、柔軟でゆとりのあるカリキュラム編成が可能となります。中学では、学習への意欲と自信を形成していきます。基礎的な学力の定着に十分な時間をかけます。それと同時に探究的学習をスタートさせ、主体的に学ぶ力を育みます。その学びは、生徒自身の興味関心の発見、進路決定にも大きく役立ちます

学級運営

*

 学級運営の基本姿勢は、お互いを認め合い誰にも居場所のある空間づくりです。毎日の生活ノートの点検や生徒との面談を通して生徒の状況を把握し、生徒、保護者、学校が綿密な連携を取っています。
基本的な生活習慣の確立はもちろんのこと、いじめなどの問題が生じないよう、きめ細やかな指導をしています。さらに、メディア機器の取り扱いなどにも細心の注意をしています。
進路指導は、大学訪問やキャリアガイダンスなどを通し、6年間のスパンを生かした柔軟な進路選択ができるよう指導しています。

放課後の活用

自習室の利用

*

 原則月曜日から金曜日までの放課後、20:00まで自習室が活用できます。家では学習がなかなか進まないという生徒に好評です。また、懇談週間の午後など、一部の教室を自習室に充てています。

補習について

*

 週に1回、スタディサプリで確認テストを行い、基準を満たしていない生徒に補習を行います。補習は金曜日の放課後(16:00~17:00)に行います。

このページの先頭へ