2016年03月10日(木)
カテゴリー:3つの教育の柱の取り組み
3年生理科 ニワトリ解剖実習
卒業も間近な3年生は、恒例のニワトリの解剖実習を行いました。10人ほどのグループごとにニワトリ1匹と先生がつきます。これ・・・
卒業も間近な3年生は、恒例のニワトリの解剖実習を行いました。10人ほどのグループごとにニワトリ1匹と先生がつきます。これ・・・
すごい時代になった。と心の底から思います。心に浮かんだ疑問を即座に解決してくれる便利なツールが、もはや当たり前のように身・・・
最近、放課後になるとたくさんの生徒が職員室にやってくるようになってきました。 その生徒達の多くが言っていくことは、 &n・・・
11月9日、本校二年生が理科探究の校外学習として犬山市の日本モンキーセンターで研修を行いました。あいにく小雨に見舞われる・・・
1年生は技術の時間で、現在スプラウトを栽培しています。 「同じ日の授業」で種をまき、「同じ型の光を遮蔽するダンボール箱」・・・
理科探究の方法を簡単に述べれば、①自分自身の疑問に対して、②自分で実験法を考え、③実験の結果から結論にたどりつく、という・・・
本校では、3年生になると社会探究という授業が始まります。これは社会のできごとで関心のあることについて調べ、まとめて発表す・・・
中学3年生は一人一人に役割があります。学校祭のリーダー、体育祭のリーダー、委員会の委員長、応援団などなど。 そんな彼らの・・・
今回はこちらのページに掲載されています。 理科探究から ~問題解決の取り組み~
幼い頃、毎晩毎晩母に本を読んでもらったことは、今でもはっきりと覚えている。中でも思い出の本は「からすのパン屋さん」だ。そ・・・