年長さんの家族参観(#^.^#) 各クラスの部屋で行いました。
親子で手遊び、じゃんけん列車、なべなべそこぬけ♪、などで遊び、
ストローと、細く切った画用紙でよ~く飛ぶ飛行機を作りました。
どのクラスからも、にぎやかな笑い声が聞こえてきて、みんなが笑顔(*^▽^*)
の参観でした。ありがとうございました。

なーべーなーべー

そーこぬけ~


おかあさんも、じゃんけんぽん!







せーのっ!




絵本タイム




チャンピオーン(^^)v

よく飛ぶね!
年長さんの家族参観(#^.^#) 各クラスの部屋で行いました。
親子で手遊び、じゃんけん列車、なべなべそこぬけ♪、などで遊び、
ストローと、細く切った画用紙でよ~く飛ぶ飛行機を作りました。
どのクラスからも、にぎやかな笑い声が聞こえてきて、みんなが笑顔(*^▽^*)
の参観でした。ありがとうございました。
年少さん、初めての参観日、3クラス一緒に遊戯室で行いました。
はじめに、いつもの朝の様子を周りで見ていただきました。
朝のうた♪から始まって、つばめ♪ ながぐつマーチ♫ いちご♬♬♬
を歌い、いちごちゃんになったみんなを、おうちの方がこちょこちょ~♥
そこからは、おうちの方と一緒に手あそびや体操を楽しみました。
ハード(?)な体操ばかりでしたが、子どもたちも、おうちの方も元気いっぱい!
笑顔いっぱい!でしたよ。
ふれあいあそびでは、色んな動物に変身!!おさんぽしては
お友だちをみつけ、「よろしくね♥」のダンスをしました。
お友だちと仲良くなれたね(^_^) 楽しかったね!
短い時間でしたが、参観に来ていただき、ありがとうございました。
年中さんの家族参観日(#^.^#)
すてきなパパ♪を歌った後は、クラスによって親子で歌あそびを楽しんだり、工作でラケットとボールを作り遊んだりしました。
どのクラスも笑顔いっぱい!子ども達も嬉しそうでした💛
足元の悪い中、参観に来て頂きありがとうございました。
楽しみにしていた消防署見学。あいにくの大雨のため、帰りに予定していた電車に乗れなかったのが残念でしたが、消防署では普段見られない物を沢山見せてもらい、大満足で帰って来ました(^^)v
到着後、大きな消防車の前でクラス写真を撮り、消防士さんのお話を聞いた後
2グループに分かれて色んな消防車や、署内を見せてもらいましたよ。
消防士さんのお話から、日々みんなの事を守ってくださっていることを、実感することができました。アッという間の1時間。
色んな発見があり、とても楽しかったです(*’▽’)
見学のあと幼稚園バスで帰り、お待ちかねのお弁当を食べました♡
多治見北消防署の消防士さんの立ち合いのもと、防災訓練を行いました。
10時15分地震発生!給食室から火が出た!・・という設定で、自分の身を守る
訓練です。ジリジリーン!!とベルが鳴り、子どもたちは一斉に机の下に隠れます。頭から入るのがポイントです。地震がおさまったら机から出て、防災頭巾をかぶり、口にハンカチをあてて逃げます。
お天気が良ければ外へ逃げるのですが、あいにくの雨の為、訓練はここまで。
遊戯室で消防士さんからお話を聞きました。
そのあと、持ってきていただいた大きなポンプ車をみんなで見に行きました。
出来るだけ近くでみえるように置いてくださったので、とっても迫力がありましたよ。サイレンを実際に鳴らしてもらい、またまた迫力満点!かっこよかったね!(^^)!
消防士さんに、ありがとう!さようなら~をした後、防災についてのDVDを観ました。山に住むキツネさんが消防士さんになり、消防士の大変さがわかったり、色々な消防車の役割の違いが分かる内容でした。
そして、お待ちかねのお弁当(*’▽’) 年少さん年中さん、みーんな一緒に
遊戯室で食べました♡
真っ白な紙粘土に、自分の好きな色の絵の具を入れて混ぜ混ぜすると・・・
キレイな色の紙粘土に!!紙粘土を伸ばしたら、牛乳パックの底を
使って真ん中をあけ、回りを押したりつまんだり、思い思いの形にしていきました。
さあ!何が出来るかは、お楽しみ~!(^^)v💛
6月10日は時の記念日。
年少さん初めての時計を作りました(^^)v
大好きなアンパンマンの時計です。
文字盤にはアンパンマンのシールをペタペタと貼り、
針もちゃーんと動くようになっています。
色んなアンパンマンの顔があって、かわいいね♡
もうすぐ梅雨入りなので、年中さんお部屋を模様替え(#^.^#)
にじみ絵であじさいを作りました。和紙にサインペンで自由にお絵描きをし、
水に浸してギユッと絞ると、じわ~っとにじんでキレイな模様に!
乾かした後、あじさいに変身させ、部屋の壁面に飾りました。
年長さんみんなでJAさんの畑へ行き、芋の苗植えをしてきました(^^)v
水筒を持ち、2列に並んで幼稚園を出発!!
交通指導で習った事を思い出し、気を付けながら歩いていきました。
踏み切りを渡りJAさんの畑に到着すると、
沢山のJA職員さんが待ってくださっていました。
芋の苗を植える竹の道具を1本ずつもらい、畑の中へGO!(^^)!
JA職員さんが丁寧に教えてくださり、一人4本ずつ芋の苗を植えました。
ちちんぷいぷい美味しいお芋にな~れ!!・・・とおまじない(^O^)
お手伝いしてもらったJAの皆さんに、ありがとうを言って幼稚園に帰りました。
お天気が良かったら11月8日(金)に、親子で芋ほりを予定しています。
楽しみだね♪(#^.^#)
5月生まれのお友達をみんなでお祝いしました(#^.^#)