最後の3月生まれのおともだちの誕生会を遊戯室で行いました。
遊戯室は、卒園式用の壁面に変わりとても素敵です。
組と名前はっきりと言えました。
写真いりのプレゼント嬉しいね。
大きくなりました。
待っていた3月生まれのお誕生会です。
笑顔です。
張り切って踊りました。
ステージでダンスしました。
すごーいね!
みんな元気いっぱい。
最後の3月生まれのおともだちの誕生会を遊戯室で行いました。
遊戯室は、卒園式用の壁面に変わりとても素敵です。
「ぽけっとさん」が、今年も幼稚園に来てくれました。
パネルシアター 「さんびきのこぶた」 人形劇 「おむすびころりん」
みんな大喜びで笑って手をたたいて観ました。とても楽しい時間でした。
3月6日 製作と給食用意と食べている様子を見てもらいました。
この1年で箸を上手に持って食べれるようになりました。嫌いな物も一口は、食べれるように!を目指してこの1年取り組んできました。楽しく給食をたべているお子様の様子をみてもらいました。
3月6日 年少さんの参観を行いました。
ハサミを使い、セロテープでとめて紙のヘリコプターを作りました。
クルクル回って楽しく製作をして、遊びました。
年中さん親子製作 「おひな様」を仲良く一緒に作りました。
ハサミも上手に切れるようになりました。のりも少しつけて伸ばします。クレパスで可愛くお顔を描きました。
1年で色んな事が出来る様になりました。
4日10時30分より年中さんの参観を行いました。親子製作 はさみで切る、のりを貼る、クレパスでかおを描いて「おひな様」を製作しました。とっても可愛くできました。おかあさんが、りぼんを作ってくれて華やかになりました。飾って下さいね。
2月生まれの誕生会を行いました。みんな元気いっぱいです。2月は、雪も降らず暖かかったです。
今は、インフルエンザも落ち着き、幼稚園をおやすみしている子どもたちは、ほんの数名で少ないです。
年中さんサッカー2回目です。サッカーが、大スキになってくれて、本当に嬉しいです。
今年は2回でしたが、来年年長さんになったら、いっぱいサッカーをしましょうね!
午後から部屋で友達と仲良く遊びます。
年長さんは、自分で考えて工夫して色紙やブロック,粘土で遊んでいます。
保護者様は、遊戯室で卒園式の説明を聞き、席順の確認をしました。
説明でしたが、卒園が近いと思うとウルウル涙が・・・・本番22日卒園式を楽しみにしていて下さい。
3月1日年長さんは、お母さんやお父さんと一緒に給食を食べました。
煮込みハンバーグにポトフのメニューでした。みんなで楽しく給食を食べました。