



















年長さんリュックを背負って園バスに乗り 南消防署へ!
消防署の中を見学させてもらい 「へー〜」「へぇ〜〜」の連続
素早く出動出来るように防火衣が準備してあり(脱ぎっぱなしのようにも見えるけど🙄緻密な準備です)
救急車、ポンプ車、レスキュー車・・・一通りいろんな消防車を案内してもらい見学!憧れるなぁ〜 カッコいいなぁ〜
【なが〜〜〜い はしご車!】はしご車を車庫から出して見せてもらいました
マンションの11階くらいの高さまで伸びるよ
えーーー😳
先生乗せてもらえるのぉ!?
大丈夫かなぁ・・・・
どんどん高くなるね
どんどん小さくなっていくね
「先生!聞こえるぅ〜?」
先生の顔が見えないくらい高くに伸びていきました‼️
降りてきたら先生が
「ちょっと怖かった」と言っていたね😆
もしも・・・・の時に
はしご車も出動してくれて安心だね❣️
「大きくなったら消防士になりたい」
と半日見学させてもらい消防士さん方と触れて憧れて夢抱いた子もいました💕
とっても貴重な体験が出来ました。
ありがとうございます😊
元気にお礼を言って、🚌バスで太平公園へ
今日のもう一つのお楽しみ
お弁当と公園遊び😍
3クラス一緒にお友だち作りをして
お弁当タイム
笑顔いっぱいの楽しい時間
お弁当を見せあったり🍙
お外でのご飯は、やっぱり美味しい🥰
帰ったらお礼言おうって、
可愛い声も聞こえてきました。
食べた後は広ーい公園で思いっきり遊べたね。
お天気も良くステキな1日を過ごせました。
6月10日は時の記念日です🕰✨
『時の記念日』は、“時間が大切である“ということを日本に広めるために作られた日です😊✨
各学年それぞれかわいい時計を制作して、本日持ち帰りました😊💓
年長さんは、ミッキー&ミニーの時計🐭✨好きな方を選んで作りました❤️
1〜12まで数字を自分で書きましたよ☺️🍀さすが年長さん❗️
針はミッキーとミニーの手袋💓
年中さんはカエルの時計🐸
文字盤は自分たちでぐるぐるマルを描きました✌️
針はおたまじゃくし🎶✨
カエルの手がびよーんと伸びて、子どもたちもお気に入り🐸✨
年少さんはトトロの時計🎶✨
文字盤はシールを自分たちで貼りました🤗
針は、まっくろけろすけになっています🎶
毎日何時にどんなことをしているんだろう❓
もし時間がわからなくなったらどうなってしまうんだろう❓
遊ぶ時間やお片付けの時間、ご飯の時間、起きる時間、寝る時間…
時計を意識して過ごすと何が新しい発見があるかも❗️❓ですね❤️
年少さん、先日初めて折り紙を折りました🤗
初めての折り紙は三角に折って『おにぎり』を作りましたよ🍙💓
「上と下の角と角を合わせて…」と先生に折り方を教えてもらいました😄
せっかく折った折り紙が浮いてこないように「手でアイロンをしっかりかけるよ❗️」と、
アイロンをかけることも教えてもらいました✨
三角に折れたら、クレパスで好きな具を描きました🍙💓
「何のおにぎりが好き❓」と聞いてみると、
「シャケ❣️」「こんぶ❣️」「ふりかけ❣️」「ツナマヨ❣️」等と
好きな具を思い思いに描いていましたよ🥰
決められなくて好きな具を全部詰め込んだスペシャルおにぎりにした子も🍙😆💓
ステキなおにぎりができたね🍙❤️
今日は5月生まれのお友だちのお誕生日会🎂
おめでとう🎉
みんな大きくなりましたね🥰
年長さんは誰もいなくて、
年中、年少、満3歳児さん
のお友だち。
ちょっぴり照れながら、
年齢、名前、
大きくなったら何になりたいか
を発表しました。✌️
お歌とカードのプレゼントを、
もらう姿も可愛い❤️
素敵な笑顔でしたよ💕
今月のちびっ子先生は
緑組さんです。
『おすもう体操』
を教えてもらいました。
いろーんな、技のポーズ❣️
ちびっ子お相撲さんになって
楽しみました🎶
また踊ろうねー🤗
今日は歯科検診をしました❗️
お口を大きく「あーん」と開けたり、「いーっ」と口を横に広げて、
歯医者さんに診てもらいましたよ😊
6月4日から10日は『6(む)4(し)」にちなんで、『歯と口の健康習慣』です🦷🪥
歯は何本あるかな❓
何のために歯があるの❓
虫歯になったらどうなるの❓
丁寧な歯磨きで健康な歯を作り、虫歯予防をしましょう🪥✨
第1回目のサッカー教室が始まりました😆⚽️✨
年中さんの冬に体験をして以来、久しぶりのサッカー教室😆💓
年中さんの時に、「年長さんになったらまたサッカーできるよ❣️」と話すと、
「やったー✌️」「楽しみだなー💓」と心待ちにしていました🥰💓
昨日の大雨から一転今日は真夏日☀️
増やし鬼をしたり、ドリブルをしながらだるまさんがころんだをしたり、
遊びを交えながらのサッカーを楽しんだ後は、クラスを半分にして、
コート2面を使って試合😊🎶
青空の下、緑の芝生の上を全力でボールを追いかけ、汗だくになりながら楽しみました🥰💓⚽️
「お願いします」「ありがとうございました」の挨拶も大きな声でできましたよ❤️
次回のサッカー教室も楽しみだね🤗⚽️✨
今年度1回目のすみれっこを本日開催しました😆💕
たくさんのお友だちが遊びに来てくれました🥰🎶
名札を作ってもらい、出席カードに好きなシールを、ぺったんこ💚
はじめに、『朝の歌』、『どうぶつ体操1.2.3』を水組のお友だちが教えてくれて、
すみれっこのお友だちも一緒に体操をしました🤗✨
手遊び『とんとんとんとんアンパンマン』で遊んだ後は、
『よろしくね🎶』という曲に合わせて親子でお友だち探し😆
お友だちと握手をしたり、ハイタッチをしたり、たくさんのお友だちと自己紹介出来たかな😆❓
シール貼り遊びをして、いちごを作りました🍓みんなでペタペタ👆
おいしいイチゴがたくさんできたね🍓💕
大型絵本の『だるまさんが』を見ました❣️みんなでだるまさんになって横に揺れて、
“ぷしゅー“、“びろーん“と小さくなったり大きくなったりして楽しかったね🥰
最後はみんなで記念撮影をしました🥰💓
さっき読んだだるまさんみたいに「にこーっ」と、とってもいい笑顔🤗✌️✨
次回は6月20日(木)です❣️
お友だちもお誘い合わせてぜひお出かけください☺️🍀
先生たちもお友だちに会えるの楽しみにして待っています🤗💓
5月の制作は、そらまめくん💚
絵本『そらまめくんのベット」を見てイメージを膨らませましたよ😆✨
そして、年少さん初めてのりを使いました✨
先生の話を聞きながら、真ん中の豆だけをのりで貼りました☺️
全部をのりで塗らずに、まわりだけを塗る“まわりのり“で塗っていきましたよ❤️
3つの豆に顔を描いて、「笑ってる顔にしよー🤗」「眠っている顔にしよー😴」
「これがママで、これがパパで、これがぼくだよー☺️」と、
色々な表情のそら豆くんができました🎶
年長さんがいちご狩りしている姿を「いいなぁ〜🥰」と見ていた年中さん。
今年はたくさん実がなって🍓年中さんもいちご狩りすることができました🤗
「いい匂い🥰」「あまーい!」「ちょっと酸っぱい😝」
甘酸っぱいいちご🍓自分で摘んで食べるのはやっぱり嬉しい💕楽しいね🎶
今年の冬に自分たちで苺の苗を植えようね🌱
また来年いちご狩りできるのを楽しみにしていてね☺️