年中さんの英会話教室
ジョンジョン先生ともすっかり仲良しになった年中さん
とっても賑やか❣️
答える声も歌もとーっても元気😀
楽しく学んでいます。
終わりの挨拶も
元気いっぱい『see you❣️ 』🖐️
年中さんの英会話教室
ジョンジョン先生ともすっかり仲良しになった年中さん
とっても賑やか❣️
答える声も歌もとーっても元気😀
楽しく学んでいます。
終わりの挨拶も
元気いっぱい『see you❣️ 』🖐️
年長さん、なわとび大会しました🤗
先ずは、1人ずつ、何回跳べるようになったかを数えてもらいます。
毎日コツコツ練習して、たくさん跳べるようになり
今日の大会をみんな楽しみにしていました。
前よりたくさん跳べるようになった事が
何よりうれしい💕
数えてる先生も、力が入ります😆
最後は、みーんなで、『誰が長く跳べるかな競争』をしました🤗
記録更新出来たかな❓
たくさん跳べたかな❣️
頑張ったで賞🏆を、持ち帰りましたので
いーっぱい、誉めてあげてくださいね。🎖️
☀️新年あけましておめでとうございます
🎍本年もどうぞよろしくお願いします🎍
3学期が始まりました。
欠席も少なく遊戯室で始業式を、行う事が出来ました。
園長先生とお正月の挨拶をして
冬休みの約束を頑張った事を褒めてもらいました。
大きな事故、怪我もなく冬休みが過ごせた事を
嬉しく思います。
3学期は、一年のまとめですね。
楽しい事がいっぱい。
生活発表会も楽しみですね。
まだまだインフルエンザも心配です。
体調管理に気をつけて予防をしっかりしてくださいね。
3学期もたくさんの応援、ご協力を、お願いします。
🎄🎅🏻メリークリスマス🎁🎄
今日で2学期も終わりです。
インフルエンザ等でお休みの子が増え、
感染を考慮し放送の終業式となりました。
各保育室で放送にて園長先生からお話を聞きました。
2学期頑張って来たことを振り返り
冬休みのお約束をしましたよ。
体調に気をつけて冬休みを過ごして下さいね💕
お正月遊びもできると良いですね🤗
3学期の始業式では、
全員揃うことを願います。
昨日は、お掃除日和、みんなで大掃除🧹
お片付けに雑巾掛け、いっぱい頑張りました。
ピカピカのお部屋で新年を、迎える事が出来ますね✨
2学期も大変お世話になりました。
多方面でのご協力、応援ありがとうございました。
3学期もよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。
めっきり冬になり町中がクリスマスで彩られる季節
そんな時に生まれた12月生まれのお友だち 11人のお祝いです❣️
大きくなったら ○○になりたいと大きな声で言えたお友だち🥰
カッコよかったです😍みんなの夢 叶うといいね😊
今月は、ぱんだ組が先生になって「⛄️だいすきスキー」の体操を教えてくれました
そして 会の最後にみんなの大好きな曲「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました❣️
今日は、🎄クリスマスお楽しみ会⭐️もありましたよー。
誕生会の後に、先生たちで出し物‼️
ハンドベル🔔と劇をしました😄
ハンドベル🔔は
♫ジングルベル❄️
♫きよしこの夜❄️
♫赤鼻のトナカイ❄️
劇は「おおきなかぶ」
シーンとして見てくれたり 大笑いして見たり🤣
いつもと違う姿の先生達の様子を喜んでくれました😊
「おおきなかぶ」では 子どもたちにもよく馴染みがあるお話で、カブを引くシーンでは「うんとこしょ どっこいしょ」と自然に子どもたちが掛け声をかけてくれました😃
午後はお買い物ごっこ😄
年長さんがお店屋さんになって3つの品物を買いました🥳
今日も楽しい一日でしたね🥰
今日は幼稚園のクリスマス会❣️
いつもと違う雰囲気の遊戯室 少し暗くてクリスマスツリーがピカピカ光ってる🌲
雰囲気だけでもワクワクする子どもたち😃💓
みんなで♪「あわてんぼうのサンタクロース」を歌い会の始まりを盛り上げます🎶
卒園児のサキソフォニスト 橋本りきとくんを招きサックスの演奏を聴きました🎷
🎵となりのトトロ
🎵ミッキーマウスマーチ
🎵クリスマスメドレー
をカッコよく素敵に吹いてくれて、子どもたちは聴き慣れないけれど音の素敵さにジーンとしながら演奏に合わせて歌を歌っていました🎶
楽しく盛り上がり 今度は先生のピアノに合わせて♪「クリスマス会のうた」を
歌いました
すると〜・・・・遠くからシャンシャンシャンシャンと鈴の音が!
小さい音がだんだん近づいて来ます🛎️
子どもたちの表情はドキドキ(((o(◉◉)o)))
サンタさんがお部屋に入ってくるともう誰も声が出ません😯💗
「Merry Christmas❗️」とサンタさん
サンタさんに聞きたいことをたくさん抱えている子どもたちに質問コーナー❣️
子どもたちの日本語での質問、サンタさんはちゃんとわかるんですね😊世界中の言語がわかるのね☺️
答えは英語で、愛先生が通訳してくれました😊すごいね〜😃
1人ずつサンタさんから手渡しでプレゼントをもらう時もドキドキで サンタさんのお顔が見れない子もたくさんいましたよ☺️
thank you!とお礼を言うお友だちもいました😄
いただいたプレゼントを嬉しそうに手にする表情はピカピカの笑顔でとても可愛かったです🥰
そして、お外でダンスタイム🎵みんなでクリスマスダンスを楽しく踊ったよ❣️
おやつは、🍰ケーキ楽しい楽しい一日でした。
お外では、縄跳び。1人縄跳びに大縄跳びを頑張っています。
大縄跳びでは、入り込みをして、2人3人と増えていく跳び方にも挑戦❣️
1人縄跳びもたくさん跳べる子が増えて来ましたよー。
来月には、大会もありますよー。🤗冬休みも頑張ってねー。
お部屋では、皿回しに、こま回し
自分で作ったおもちゃだから余計に嬉しいようです。
先生も挑戦してみましたが皿回しは、難しいですよー。
家に持って帰ったらおうちの方もぜひぜひ挑戦してみて下さいね。😆
今日は、年中さんを誘ってダンスも楽しみました❣️
年中さんもとっても嬉しそうでした。
誘ってる姿がとっても可愛い😍年長さんでしたよ。
普段のクリスマスダンスでは、年少さんとペアになって楽しんできました。
明日のクリスマス会楽しみですね。🎄
今日は、待ちに待ったおもちつき
我園の臼は石臼
朝一番に先生達でお餅つきができるように準備!力仕事です😄
お給食の先生が蒸してくれた餅米が蒸し上がり餅つき始まり〜
年長さんは杵を持って餅つきをするので
自前のエプロンと三角巾を身につけて準備万端❣️
先生達で軽くついたあとは いよいよ年長さんがつく番です❣️
子ども用の杵を持ち「よいしょ!よいしょ!よいしょ!よいしょ‼️」
と順についていきます❣️
年中、年少、ぱんださんは 大きな声で応援し年長さんを後押ししてくれます
年長さんがついてくれたお餅、よく伸びる美味しいお餅になりました
このお餅は幼稚園のお飾りにする鏡餅にしました
給食では、お餅屋さんから届いたお餅を食べましたよ
お餅が喉に詰まらないよう細心の注意を払いながら
お餅を初めて食べる子や、少し抵抗があった子も
美味しい美味しいとたくさん食べましたよ😊
日本の伝統行事の一つである餅つき
お餅ができるまでの工程もわかり
良い経験になりました💕
今日のすみれっこさんは、
園内で開催中の作品展見学。
展示の説明を聞きながら皆さんに見ていただきました。
すみれっこさんの作品はなく 知らないお友だちの作品だけれど、会場に入ると「ぅわぁ〜😃」と歓声があがり 見て笑顔になったり親子で会話したりといい雰囲気でした🥰
作品展を後に多目的ホールに移動しクリスマス制作🎄
赤い靴下に白色のハンコをぽんぽん押して遊びました。
雪だるまさんには顔を描きました。
可愛い靴下バックが完成❣️
嬉しそうに持って歩いてくれました。
みんなで記念写真。ツリー🌲の前でハイポーズ
その後…今日はお天気が良いのでお外で遊びました。
12月とは思えない暖かい日となりお砂場遊びに夢中😊
お友だちとたくさん遊べましたね。💕
ご参加ありがとうございました。
来年、最後のすみれっこを1月23日に予定しています。
親子体操、制作遊びをします。遊びに来て下さいね。🤗