もう2週間で今年度も終わりですね。年中さんは、もうすぐ年長さん🌸
年長さんは、どんなお部屋で、どんなことしてるのかなあ~?
ぼくたち、わたしたちも、もうすぐ年長さん!
年長さんのお部屋を見に行こう♪
「階段上がっていくんだね」
「どっち?」
「うわ~何か作ってる。すごいなあ!」
「おトイレの形がちが~う」
お部屋の中にも入らせてもらい、年長さんになる期待もいっぱい膨らみました(#^^#)
年長さん、ありがとう~(*^▽^*)♡
もう2週間で今年度も終わりですね。年中さんは、もうすぐ年長さん🌸
年長さんは、どんなお部屋で、どんなことしてるのかなあ~?
ぼくたち、わたしたちも、もうすぐ年長さん!
年長さんのお部屋を見に行こう♪
「階段上がっていくんだね」
「どっち?」
「うわ~何か作ってる。すごいなあ!」
「おトイレの形がちが~う」
お部屋の中にも入らせてもらい、年長さんになる期待もいっぱい膨らみました(#^^#)
年長さん、ありがとう~(*^▽^*)♡
年中さん、製作帳に手形とお絵かきで、はらぺこあおむしを作りました。
あおむしの顔の丸を画用紙で貼り、次にスタンプで手形押し!
あおむしのからだになるようペタペタ♪
顔を描いたり、はらぺこあおむしが食べた物を書き込んだら、
と~っても素敵な作品が出来上がりましたよ!!
卒園間近になってきた年長さん🌸
小学校に行くのは楽しみだけど・・・小泉、根本、池田、旭小学校と分かれてしまうので、
ちょっぴり寂しいね。
そこで!幼稚園での思い出のひとつとなるよう、年長さんお別れ遠足に行ってきました(#^^#)
行先は、瑞浪にあるサイエンスワールド♪
幼稚園バス🚌に乗って、さあ、しゅっぱーつ!!
「どんなことするのかな~(*^▽^*)」「楽しみだねー(⋈◍>◡<◍)。✧♡」とバスの中でも
ワクワクしている様子が伝わってきました!
科学マジックショーを見るチームと、工作をするチームに分かれて活動しました。
科学マジックショーでは、お茶とお茶を混ぜ合わせると黒~いお茶になったり、
お水とお水を合わせて少し時間がたったら・・・パッと色が変わったり、
花火の色んな色の炎症反応を見たり!
どれも、ビックリ(*_*)!そのあと「わあ~~!!」と拍手喝采(*^▽^*)
難しい事は解らないけれど、科学反応ってすごい!って事を感じました☆
工作チームは、コロコロテトラゴンというおもちゃを作りました。
スタッフの方に教えてもらい、ビー玉を入れて紙を貼り合わせると、
コロコロ転がるおもちゃが出来上がりました。段ボールの板を傾けてコロコロ転がし大喜び!
何度も繰り返して遊んでいました(#^.^#)
年長さんならではの活動が出来、子ども達は大満足でしたよ♡
サイエンスワールドの中でお弁当🍱を食べ、地球回廊へGO!
洞窟の中には、地球が誕生してから人類が生まれ今に至るまでの経緯が、
分かりやすく展示してありました。
地球回廊は、3月いっぱいで閉鎖になってしまうそうです。残念・・・
よかったら3月中に行ってみてね♪
地球回廊の後は、近くの公園で遊びました。楽しい事が盛り沢山の遠足♪
帰りのバスでもテンションの高い年長さんでした(*^▽^*)
帰りのバスの中、外の景色を見ているとあちこちで満開の梅の花が・・
もう春🌸 もうすぐ一年生、楽しみですね🌸
一年で一番寒~い時に生まれた2月生まれさん(#^.^#)
寒~い時だけど、2月生まれさんがオギャー👶と生まれたとき、周りの人たちは
心がぽっかぽか💛だったと思います(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2月生まれのお友だち👦👧ひとつ大きくなって、誕生会でみんなにお祝いをしてもらいました!
みんなの前であいさつするのはちょっぴりドキドキするけれど、
自信を持っていうことが出来ましたよ(*^^)v
みんながとても楽しみにしていた
人形劇団「ぽけっと」さんが来てくれました!!
まず始めは年少さんだけ遊戯室に入り人形劇「ねずみのすもう」を観ました🐭
ユニークな人形の動きと、音楽、お話に子ども達は釘付けでしたよ!
年少さんの次は、年中さん年長さんの番です。
大型紙芝居、「さんまいのおふだ」
紙芝居と思えないほど臨場感溢れるお芝居に圧倒されました!
人形劇は年少さんと一緒の「ねずみのすもう」
落ちが分かるので、ツボにはまって大笑い(*^▽^*)
とっても楽しい時間でした♡
年長さんは、これが最後の「ぽけっとさん」
思い出いっぱいです(#^^#)
小学校へ行っても覚えていてね!
いらっしゃいませー!こちらへどうぞ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
どんな髪型がいいですか?
小さなかわいい美容師さんがお客さんに話しかけます。
本物の美容師さんみたい!丁寧な対応にビックリ。
見ていると可愛くて、プッ・・(#^.^#)と笑えてしまうくらいでしたよ♪
ちゃーんと爪を整えるネイリストさんもいました(*^▽^*)
大人の様子を細かいところまでよ~く見ているんだな・・・と感心しましたよ!
みんながとっても楽しみにしていた生活発表会♪
緊急事態宣言の最中でしたが、皆さんのご協力のもと感染防止対策をしながら行いました。
今回は時間短縮のため各クラスひとつずつの演目になってしまいましたが、子ども達はみんな
元気一杯ステージで発表し、この一年の成長を実感させてくれました!(*^▽^*)
今まで練習してきた成果を保護者の皆さんに観ていただくことが出来、本当にうれしく思います。
子ども達の発表会の様子をご覧くださいね(#^^#)
暦の上では春とはいえ、まだまだ寒いですね(*_*)
でも!菫根本幼稚園のお友だちは、み~んなとっても元気(^_^)v
園庭で、所狭しと走り回って遊んでいます♪
「いーれーて!」「い~い~よっ♪ 一緒にあそぼ💛」
可愛いやり取りが聞こえてきます。
体をいっぱい動かして遊ぶ子ども達の姿にパワーを感じますよ!
今日は124年ぶりの2月2日の節分です!
朝、雨が降っていたので「豆まきできるかな~・・・」と心配していましたが、子ども達の心掛けがいいので雨も上がり、
手作りのかわいい鬼面をかぶって、園庭にGO!
先生から豆をもらい、鬼の壁面に「鬼は~そと!!」と、豆を投げていると・・・後ろからそ~っとやってきた
赤鬼と青鬼(゚д゚)!「怖い~~~!」と泣いちゃうかな?と心配したけれど、子ども達は大喜び(*^▽^*)
アレ??(?_?)喜んでる?・・・赤鬼さんと、青鬼さんは拍子抜けでしたが、豆のシャワーをいっぱい浴び(>_<)
「痛いよ~~~~:;(∩´﹏`∩);:!」と逃げていきました(^_^)v
みんなの心の中の、怒りんぼ鬼、泣き虫鬼、いやいや鬼は逃げていったかな?
豆まきが終わったら、「あー楽しかった(⋈◍>◡<◍)。✧♡」ニコニコ笑顔でしたよ💛
節分が終わると、暦の上ではもう春ですね(*^_^*)🌼