年長さんは、わらべ歌・ふれあいポンチ・パネルゲームをしました。
「ふれあいポンチ」では、額にうっすら汗をかきながら裸のつき合い?ができました。
パネルゲームはやっぱりあお組さんが強かったけど、
すばしっこい子どもたちに負けない機敏なおじいちゃん・おばあちゃんの動き!!
まだまだ若いですね☆!!

可愛いトナカイさん♡



あんたがたどこさ♪

お隣さんとギュっとくっついて♡






あお組さん5連勝!!





興味津々・・・

ブラックパネルシアター


上手にできたよ♪

年長さんは、わらべ歌・ふれあいポンチ・パネルゲームをしました。
「ふれあいポンチ」では、額にうっすら汗をかきながら裸のつき合い?ができました。
パネルゲームはやっぱりあお組さんが強かったけど、
すばしっこい子どもたちに負けない機敏なおじいちゃん・おばあちゃんの動き!!
まだまだ若いですね☆!!
今日は子どもたちが楽しみにしていた祖父母参観日がありました。
1部 きみどり組・みず組・き組・ぱんだ組
2部 あお組・みどり組・あか組・もも組
年中さんは遊戯室でクリスマスの踊りと歌をおうちの人に見てもらい、
「ジングルベル」の曲で一緒に手を繋いで元気に踊りました♪
ここからが本番!
おじいちゃん、おばあちゃんとパネルゲームをして盛り上がりました(^o^)
1回戦 きみどり組 vs みず組 みず組の勝ち~☆!!
2回戦 きみどり組(子ども)vs きみどり組(おじいちゃん・おばあちゃん)
3回戦 みず組(子ども)vs みず組(おじいちゃん・おばあちゃん)
2回戦、3回戦目はどちらのクラスもおじいちゃん・おばあちゃんの勝ち~☆!!
子どもたちは「ズコ~~~(@_@)」とひっくり返り悔しがっていましたが、
大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと一緒にできて
と~っても大喜びな子どもたちでした♡♡
年少さんは、幼稚園にサンタさんが来てくれるのを楽しみに踊っている
「トナカイくんファイト」と「ジングルベル」を踊りました♪
その後、おうちの人にお手伝いしてもらいながら作ったカップ風船
プ~~~ンと膨らむと笑顔に(●^o^●)
ぱんだ組さんもとってもおりこうさんに取り組めましたよ!
年長さんになると、1本・2本・・・と
乳歯が抜けて、大人の歯が生えてくる年長さん!!
初めに紙芝居で、6歳臼歯について教えてもらいました。
「6歳臼歯」は、『王様の歯』とも言われていて、
永久歯の中で、1番大きくて、噛む力が強いんだって!!
だけど、歯ブラシが当たりにくいから、虫歯にもなりやすい歯!!
だという事がわかりました。
2人でペアになり、「歯医者さん」と、「患者さん」になって
赤いお薬を塗り合いっこしました!!
その後、鏡を見ながら赤いところを、ゴシゴシ・シュッシュ
ピカピカになるまで歯磨きをしました!
真っ白く、健康で丈夫な歯を目指す為にはどうしたらいいか、
今日教わったこと、おうちでもやってみてくださいね!!
これからも、長~く大切にしていこうね!!
今日は、午後からハイリタイヤーへ行ってきました。
「どんなところなんだろう~?」「たのしみ~(^O^)♪」と
ドキドキ・ワクワクな子どもたち!
おじいさん、おばあさんがあたたかくお出迎えして下さり、
子どもたちも緊張することなく元気いっぱい、笑顔いっぱいに
クリスマスの踊りと歌を発表することができました。
おじいさん、おばあさんからたくさん拍手をいただいて、
スター気分になった黄緑組さんでした☆!
おじいさん、おばあさんとペアになってわらべ歌の手遊びもしました。
最後には幼稚園で作ったクリスマスツリーの壁面飾りをプレゼントすると、
と~っても大喜びしてくださいました(*^-^*)
あっという間の時間でしたが、楽しくニコニコで帰ってきました♪
年長さんの交通指導、『ひとり歩き』がありました。
小学校になって通学路を歩くための準備です!!
初めに、遊戯室で、どのようなことに気を付けて道路を歩いたらいいのか
「歩道のある道路」「何もない道路」「道路を渡る時」
「道路の端に車が止まっている時」「駐車場の前を通るとき」
の、話を聞き、いよいよ「ひとり歩き」のスタート」!!
どの子も、ちょっぴり緊張した表情で、真剣取り組むことが出来ました。
ひとり歩きから帰ってくると、いっきに表情も緩み・・・
「楽しかった!!」
「緊張した~」と、話してくれました。
とても上手にひとり歩きが出来たと、お褒めいただき、「うながっぱシール」を
いただきました!!
年長さんのお友達は、小学校に上がるまでに、親子で通学路を歩く練習を
しておいてくださいね!!
今日は、菫南幼稚園のお友達が遊びに来てくれました!!
遊戯室で、みんな一緒に給食を食べたり、遊んだりしました♩(^^♪
今日のメニューは、『中華おこわ・ワンタンスープ・リンゴ・牛乳』
みんなで一緒に食べるご飯は、気分も盛り上がり、みんなニコニコ笑顔(^o^)/
た~くさんおかわりをして、モリモリ食べてくれました!!
ご飯の後は、みんなで、『パプリカ』を踊り、『ロンドン橋』で
遊びました。いっぱい走り!!、いっぱい笑い!!
大暴れした後は、『ネットさん』・「動物身長測定』の絵本を読んでもらい
ひとやすみ (^_-)-☆
最後には、外でも一緒に遊んで・・・盛り沢山の交流会となりました!!
楽しかったね!!
また来てね!!
菫幼稚園・菫根本幼稚園 教員募集要項
『情熱あふれる先生を募集しています。』
1 求人内容
【職種】
幼稚園教諭
【採用人数】
若干名
【任期】
令和2年4月1日から令和3年3月31日
次年度以降、勤務成績・態度・能力等により、契約更新あるいは任期無し採用への
変更有り。
【勤務先】
・菫幼稚園 多治見市新富町2-12
・菫根本幼稚園 多治見市北丘町1-69
2 応募資格
・幼稚園教諭の教員免許を取得しているか、令和2年3月31日までに取得見込みの者。
・本園の教育方針に従って教育業務に携わることができること。
・教育に携わるにふさわしい情熱と人格を有すること。
・教員としての専門知識・技能を併せ持つこと。
3 採用後の待遇
【初任給】
172,606円~187,642円
ただし、他園での経験年数がある場合は、経験年数を当学園基準で計算し、考慮させて
いただきます。
【賞与】
年間3.5ヶ月 6月、12月に分けて支給。
ただし、1年目は年間2.0ヶ月 12月に支給。
※上記初任給および賞与は令和元年度実績です。
【その他手当】
通勤手当
【その他】
共済制度(私学事業団)加入、退職金制度有、雇用保険加入
私学事業団による各種給付、貸付制度等有。
4 応募書類
・卒業(見込)証明書
・成績証明書
・幼稚園教員免許状(取得見込証明書)
・履歴書(市販の履歴書可、写真添付)
以上を封筒で下記の宛先まで送付してください。
尚、出願された応募書類はお返しいたしませんので、あらかじめご了承ください。
5 宛先
〒507-0072 岐阜県多治見市明和町1丁目18番地
学校法人溪泉学園 水野大介 宛
6 募集締切
令和2年1月15日(水) 必着
7 選考期日および選考方法
採用試験日 令和2年1月末予定(応募後に連絡いたします。)
選考方法 面接試験20分
8 問合せ先
学校法人溪泉学園
採用担当 水野大介
TEL (0572)27-3153 平日9:00~17:00
9 選考場所
多治見西高等学校
子供たちが、楽しみに持ち寄った廃材で、作り遊びを楽しんでいます。
個性豊かな性格のままに、いろんなアイディアが次々と・・・!(@_@)!
出てきて、楽しく製作をしています。
年長さんは、さすがです!!
ストローを引っ張ると、口を開く仕掛け。
鳥が羽を動かす仕掛けもありました。
女の子は、廃材がちょっとした工夫で、素敵な宝箱に
男の子は、船や、ポケモンが人気でした!!
子供たちにとっては、廃材も☆☆☆宝物になるんですね!!
朝は、冷え込みましたが、とってもいいお天気に恵まれ
幼稚園バスで、永保寺にお出かけしました!!
もみじの名所でもある、「永保寺」
平日ですが、紅葉を見に来た観光客でいっぱい(◎_◎;)
大銀杏は、まだ、黄緑色の葉っぱもありましたが、
もみじは、ちょうど見ごろで、真っ赤になっていました!!
池に、もみじが映り、「鏡もみじ」」となり、秋を満喫してきました!
池にかかる木造の橋では、みんなテンションUP!
もみじより、亀や、鯉のほうが楽しかったようです(笑)
風もなく、ぽかぽか陽気で、みんなの姿も池に映っていました。
帰りに、大好きな、ママへのお土産、
葉っぱや、ドングリを沢山拾ってきましたよ!!
近くに、こんな素敵なところがあるって、幸せなことですよね!!
楽しかったね!!また行こうね!
緑色のみかんが、少しずつ・少しずつ、オレンジになって
プ~ンといい香りが 漂いました。
今日 年長さんが 皆でミカン狩りをしました。
硬い枝をひとり2個ずつ、はさみで切って取りました。
それでも まだまだいっぱいです。
な・な・な・・・んと、
全部で (◎_◎;)
一本の木に (◎_◎;)
300個以上も (◎_◎;) なっていました!!
細い枝で重かったね!! みかんさん!!
早速、今日の給食に、みんなで食べました。
「甘くて すっぱーい」
「オレンジジュースみたい!!」
「美味しかった~」
「収穫が楽しかった!!」と口々に言っていました (^_-)-☆