終業式も終わり、改修工事が本格的に進んでいます。
園舎周りの補修工事に加え、部屋の中も空っぽになりました。
夏休みの間は、みんな一緒に遊戯室で、遊びたいと計画しています。

お部屋の中が空っぽに・・・

黒板もはずされ


扇風機・・・

電気・・・

トイレはすべて・・・壊され

荷物も出され・・・

遊戯室に荷物が運び込まれました

終業式も終わり、改修工事が本格的に進んでいます。
園舎周りの補修工事に加え、部屋の中も空っぽになりました。
夏休みの間は、みんな一緒に遊戯室で、遊びたいと計画しています。
幼稚園の園舎の改修工事が進められています。
園舎の周りは足場が組まれ、グレーの幕で覆われています。
今年は、ツバメがたくさんやってきました。
「ツバメが「巣」を作ると縁起が良い💛」という、言い伝えが沢山ありますよね!
💛居心地よい家の証明💛 ★ 幸福の兆し ★・・・
今年は、4か所「巣」があり、その「巣」を、リフォームしながら、6家族ぐらいが
旅立っていきました。まだ、2家族が子育て真っ最中なんです!!
何とか、外壁を工事するまでに、旅立ってくれないかと・・・
ハラハラして見ているところです。
ツバメたちが旅立ったら、今年は「巣」を撤去し、外壁を綺麗にします。
「ツバメの巣を壊すと、縁起が悪い!」なんて言い伝えは無いようです。
来年も来てくれますように !(^^)!
今年度、初めての避難訓練を行いました!!
地震が起きて、その後、給食室から火災🔥が発生したという設定。
あらかじめ、警報ベルを鳴らすことを知らせてからの訓練でした。
おおきなベル🔔の音にも泣くこともなく、静かに、園庭に避難することが出来ました。
暑いので、日陰に移動してから、消防士さんのお話を聞きました。
「夏休み、花火などをすると思うが、気を付けてくださいね!
もし、家事を見つけたら、『火事だ~!』とおおきな声で叫んでね」ということで
1・2・3の掛け声に合わせて、『火事だ~』と現にな声が響き渡りました。
また、火事で、亡くなる原因で一番多いのは、煙を吸い込むことだそうです。
「みんなは、ハンカチあるかな??「」の質問に「はーい!!」と
元気なお返事が!!
「みんなは、ちゃーんと持っているけど、おとうさんは??」
「お父さんもハンカチを忘れないように持っていくように伝えてくださいね!」
というお話でしたが??みんなは、お家でお話できたかな??
ひとつしかない命を守るため、これからも訓練していきたいと思います。
今日は、子どもたちが楽しみにしていた、夏祭りがありました。
朝から、「今日は、楽しみだねー」と、ワクワクして登園してきました。
1部は、青組さんがお店屋さん、
「お菓子」・「くじ」・「おもちゃ」・「おめん」の、4つのコーナーに
分かれてシールを貼る係り、[いらっしゃいませー」と、売る係りに
分かれて、青組おみせやさん開店!!
緑組さんと赤組さんの半分・黄組さん・水組さんがペアーになりお買い物に\(^o^)/
2部は、緑組さんのお店に、青組さん・赤組さんの半分・桃組さん・黄緑組さんが
お買いものをしました(*^_^*)
年長さんが、優しく年少さんの面倒を見る姿が微笑ましかったですよ(●^o^●)
午後からは、盆踊り大会!
年長さんが作ってくれた提灯の下で、
「すみっこくらし音頭」「しまじろう音頭」「空飛ぶUFO」を
おめんをかぶって、元気いっぱい踊りました!!
いっぱい踊った後は、大型絵本を読んでもらいました。
おやつも、星型ゼリーで、大満足の一日でしたね!!
年中さんの 親子歯磨き指導がありました。
紙芝居を見た後、ピンクのプラークチエッカーを塗り、今朝の歯磨き具合を
チェック!!歯と歯茎の境目に汚れがある子が多かったですね(ー_ー)!!
歯ブラシの持ち方や磨き方の話を聞いた後、
「イ~!!」と、歯を閉じた状態で、左の奥から・・・
お家でも1分の仕上げ磨きをしてあげて下さい。
それも、親子のコミュニケーションの1つですね。
みんなが、おじいさん・おばあさんになっても使う歯です!!
大事にしましょうね\(^o^)/
今日は、たなばたお楽しみ会がありました。
まず、オープニングで、7月の体操「キラリンスター」を踊りました。
みんな元気いっぱい(^_-)-☆笑顔いっぱいに踊りました。
体操が終わると・・・
遊戯室の電気が消えて・・・
何が始まるのか、ワクワクドキドキの子どもたち
ブラックライトが付くと ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
キラキラ光る天の川が ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ブラックパネルシアターで、
おりひめ様とひこ星様のお話を、見ました。
子どもたちは、目をキラキラ輝かせて、見入っていましたよ☆
そのあと、もう一つ、「ミッキーの魔法」も見せてもらい、
大喜びの子どもたちでした!!
七夕の夜に、織姫様と彦星様が、☀会えますように☆
みんなの、願いが叶いますように(^_-)-☆
第3回目の 「すみれっこ」に、たくさんの未就園児のお友達が遊びに
来てくれました \(^o^)/
今日は、赤組さん、3歳児のお友達が ゲスト出演!!
「たなばたさま」のうた・「かえるのうた」を うたったり、
「おべんとうバス」の手遊び
「OH!すし」の踊りを、一緒に踊りました。
未就園児のお友達も、ぴょんぴょん飛び跳ね一緒に参加してくれましたよ!!
それから、 ☆ たなばた製作 ☆をしました!!
大きなお星さまに、おりひめ様と、ひこ星様を付けたり、
大きな口のかえるを作りました\(^o^)/
入園願書配布していたので、皆さんにお渡ししました~!
☆ みんなが、菫幼稚園のお友達になってくれるといいな~ ☆
昨日、おおきな笹竹が届きました\(^o^)/
そこで、今日は、みんなで飾りつけをしましたよ~!!
年長さん・年中さんは、集中して、細―い「こより」を 頑張って自分で結びました。
年少さんは、お行儀よく一列に並び、先生に結んでもらいました。
どのクラスも、「さて、どうなったかな~!!」と
笹竹を立てると・・・\(◎o◎)/! 「やった~♡」と歓声が上がり
♪笹の葉 さらさら~♪と、歌いだし大喜びでした。
「たなばたお楽しみ会」が楽しみですね!!
給食後、1:00~ハイリタイヤーに行ってきました。
七夕にちなんでの交流ということでたなばたさまをうたい、シャラリンスター(今月の踊り)を踊り、一緒にわらべうた(手遊び)をしました。
おじいちゃん、おばあちゃんをはじめ、水組の子どもたちもとても楽しんでいました。
最後にプレゼントを渡し、「ありがとう(*^^*)♡」と喜んでくれるおじいちゃん、おばあちゃんの表情や言葉に水組さんも満足気でした♪
えだまめの苗に たくさんの枝豆がみのりました \(^o^)/
青組・緑組全員で、ひとり1個ずつ、順番に収穫しましたよ!!
片方の手で枝をおさえながら、丁寧に優しく引っ張りました。
[楽しかった!!」
[とるのが難しかった(@_@)」と、子どもの声!!
近いうちに給食で美味しくいただきます(*^。^*)
トマトは、少しだけ赤くなったので、少しだけ収穫!!
早く、赤くなってほしいねヽ(^o^)丿
???この前、赤くなったのを、見たんだけど・・・?
誰か、食べたのかな??\(◎o◎)/!
また、次の収穫を楽しみにしている子どもたちです!!